プロフィール
やよい農園
やよい農園
食とは命。
命は食。

やよい農園の野菜やお米作り、活動を通して、皆様に生きてゆく上で本当に大事なことってなんだろう?と考えるきっかけを作れればと記事を書いています。




ピロール農法で栽培したお野菜のセットや、お米の販売予約を受付中です。
にほんみつばちの蜂蜜販売やってます。
興味のある方は「オーナーへメッセージ」から連絡下さい。
数量に限りがありますので売り切れていたらごめんなさい。
飯山の山奥で農業を通して、生産、加工、販売を夫婦で力を合わせてやっています。
注文は「オーナーへメッセージ」から連絡下さい。
また、メールでもお問い合わせを受け付けています。


やよい農園ホームページ

http://yayoinouen
.jimdo.com/

やよい農園 滝沢
yayopiyayoyayo
@yahoo.co.jp

やよい農園 販売フォーム

http://yayoinouen
.thebase.in












やよい農園

弱アルカリ性 無農薬 食味90のお米のやよい農園


インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2014年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
やよい農園
弱アルカリ性 無農薬 食味90のお米のやよい農園

2014年01月31日

やよい農園レシピ 雑穀ごはん




師匠の影響で雑穀について一か月ぐらい勉強している。

雑穀は古代から食べられている。





簡単に取り入れられるのは、お米と炊くことかな。


今日は『もちきび』を使用。
もちきびは卵風味のふんわり感のあるとろみとコクが美味しい。タンパク質とビタミンB6い富み、コレステロールを下げる効果があるそう。
女性にはうれしい、ポリフェノールの抗酸化作用がきれいな肌へと導いてくれるそうです。



※塩は自然塩を使いましょう



材料
米 2と2分の1合
もちきび 2分の1合
自然塩 小さじ1弱
水 2分の1合強の目盛

手順
1.米・雑穀を大きめのボウルで数回水洗い
2.水と塩を入れて炊く
3.炊き上がったら、底から下から上へひっくり返すよう風を入れる


もちもちを楽しみましょう♪

  
タグ :雑穀


Posted by やよい農園 at 23:34Comments(0)やよい農園レシピ

2014年01月31日

やよい農園レシピ 切干大根(甘酒使用)




最近、料理の師匠が私の前に出現!!
料理と言っても、ただの料理でなく、素材・調味料、自然な野菜、米、などなどを使ったお料理をする師匠。
衝撃を受けました。


早速甘酒と醤油で味付けした切干大根を紹介。
※甘酒はやよい農園の無農薬・無化学肥料で育てた玄米を麹にしたものを使用しつくりました。




材料
切干大根 70g
甘酒 100ml
醤油 大さじ1~2(お好みで)
魚の粉 小さじ1(だしのかわりに)
ちくわ 一本



作り方
1.切干大根を袋に書いてあるように戻す
2.フライパンに油をひき、戻して水を良く切った切干大根とちくわを炒める
3.油がなじんだら、甘酒、しょうゆ、魚の粉を入れ炒める
できあがり☆



やさしい味わい。
油も新鮮ないい油を使用しましょう!!



  


Posted by やよい農園 at 11:33Comments(0)やよい農園レシピ

2014年01月29日

やよい農園の始まり①

やよい農園のはじまり。。。




平成22年の秋に夫は東京から飯山へUターンして帰ってきた。

平成23年の春。
広大な土地、山、きれいな空気。この自然に癒された。私は料理が好きで、かつ体に悪い物が嫌い。添加物、体に悪い洗剤などなど。
そしてこの嫁にくるだろうこの家で私のやりたいこと。


『食べる物作りたいな~。こんなもの作れば売れるか?こんなことも面白いんじゃない??』なんていう考えが思い浮かんで、彼氏だった夫に相談。まだまだ雪深く、とても畑仕事はできないので、プランターを買ってきて、雪から土を掘りだし、プランターに詰め、ラディッシュの種を植えた。
土をふるったり、土をよくする必要があることも知らなかったため、土はカッチこち。だからできたラディッシュは親指のさっきぽ程度(笑)
しかし、そんなやりとりの中で二人の野菜に対する何かが動いた・・・・


続く  


Posted by やよい農園 at 08:42Comments(0)

2014年01月26日

やよい農園のお菓子教室 プレーンシフォンケーキ





今日はバレンタインデーに向けてシフォンケーキのお菓子教室☆
基本のプレーンを子ども達に教えました。







お土産シフォン付き☆
上手に子どもでもできました♪


試食はつぶつぶシフォン♪もっちもちでおいしかった~☆
  


Posted by やよい農園 at 11:45Comments(0)お菓子教室

2014年01月26日

やよい農園レシピ 牛すじのトロトロ煮

近所のお肉屋さんで1キロ250円で牛すじを購入。
ロケットストーブ(薪ストーブ)を活用して、煮込みました!!

やよい農園のニンニクたっぷり~♪







簡単に誰でもつくれます!ただ煮るだけ☆


材料 
・牛すじ  1キログラム
・長ネギ 青い部分 二本分\\
・お好みでねぎの刻み 薬味として
A
・生姜 50グラム
・にんにく 1個
・水 400CC
・砂糖 100グラム
・酒、みりん、しょうゆ 200CC


作り方 
1・牛すじを一口大にきる、めん棒等で叩く
2・すじ部分が白くなるまで、ねぎを入れて煮こぼす 20~30分
3・2の湯を捨てすじを洗う
4・Aから下の調味料等を入れて1時間以上煮込む(お好みの味、食感になるまで)
※一時間でも十分おいしく食べられます。


お試しを☆  


Posted by やよい農園 at 06:44Comments(0)やよい農園レシピ

2014年01月23日

やよい農園の今後・・・・・結果でました。


お祝い!!
飯山のお菓子屋さんの若木屋さんの中にある『ケーキアンドクッキージャンクーゴ』さんのアップルパイを購入しました。



先日からアップしていた、補助金の結果が正式に出ました。
審査の結果、申請を認めていただきました。


沢山の人に申請にあたってはお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。


何もかもこれからです。これで終わったわけではなく、これからが勝負です。


夫婦で決めた事。
毎週決まった曜日に一時間程度会議を設ける。
その中で色々と方向性を具体的にしていきます。
また、自分たちばかりがいい思いをするための補助金ではありません。ですので、何かの形で情報発信をきちんと行い、地域に貢献してゆくやよい農園でありたいと思っています。


もうひとつ申請しているものがあります。そちらの審査は2月です。こちらも今後まとめてお伝えしてゆきます。

さあ、話し合いするぞ~!!  


Posted by やよい農園 at 22:17Comments(2)やよい農園ニュース

2014年01月17日

六本木のチアカウンターに出品

六本木に営業に行った時、快諾してくださったのが「チアカウンター」さんでした。

隠れ家的ではなく、隠れ家でした。詳しくは、下記URLをご覧ください。

http://tokyo-calendar.com/restaurants/2156

3週間ぐらいの割合でお米の産地や生産者をシャッフルしていって、お米の食べ比べができるお店です。

注文を受けてから専用の土鍋で炊き始めます。

そして、御飯のお供(何種類もあって楽しく悩めます)を選んで、お米を堪能します。


そんなお米にこだわりまくりのお店に来週から、やよい農園のお米が登場します。

素敵な人と是非行ってもらいたい、名店です。


  


Posted by やよい農園 at 16:19Comments(0)やよい農園ニュース

2014年01月16日

試食を作りました

米粉のバターケーキ、雪国パッションフルーツシフォンケーキ、雪国パッションフルーツベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキ、米粉ザックリクッキー。


レアチーズケーキ以外、やよい農園の米粉が主な原料。



補助金の申請の一部として、試食を作り今日の夕方に 提出。
美味しい美味しい。これはいける!と絶賛していただきました。
「合格」とのお言葉をいただきましたが、結果は月曜日の会議で決まります。


は〜一安心。


やよい農園の想いよ届け〜!!


  

Posted by やよい農園 at 19:34Comments(0)

2014年01月16日

やよい農園の運命はどうなった?

結果、保留です。
「味をみて」
と、チャンスをいただきました。



補助金を出すのにいい加減な審査をしていない事に感動を覚え、同時に、焦っています。緊張もする。

だから、試食を何種類も製造中。
1 言われて、1をしてるようじゃだめ。
愛情込め、10をやるぞ!!
バレー部時代の気合を思い出す(笑)




しかし、眠い〜





  

Posted by やよい農園 at 00:51Comments(0)

2014年01月14日

灰の中間おそうじ

※今回の記事はやよい農園の旦那が投稿


稼働してから約1か月が経ち、今シーズンは中間で灰の掃除を何回かやろうと思っています。

そうする事で、スパイラルダクト側に入っていく灰を少なくし、シーズン終わりの掃除を楽にしようと思います。




掃除したら、引きが強くなったような気がします。これで気持ち良く、1月も暖かさを届けてくれます。  

Posted by やよい農園 at 01:36Comments(0)ロケットストーブ

2014年01月13日

明日、やよい農園の運命が決まる





昨年はやよい農園を応援してくださり本当にありがとうございました。
今年も真面目に、真剣にがんばりますのでよろしくお願いします。

飯山の山の方はは連日雪です。
先日は息子を背負ってスキー場へ行き、午前中滑りました。


さて、やよい農園は今年、6次産業化に挑戦します。
そのために、補助金の申請を去年頑張りました。

妊婦のお腹の大きい時、新生児の育児、そんな大変な中、書いた申請書。
きつかった、、、、。

何度辞めたいと弱音を吐きたくなったか。

大事な時期なのに、申請書で頭がいっぱいで切なかった。
でも、支えてくてた人が何人もいて、なんとか書きあがり、明日審査され、補助金がおりるかどうか連絡がきます。
正式に決まり次第、6次産業化の流れを記事にしていくつもりです。


農業のみで生きてゆくのは、小さな農家のためきついです。
それをどう活かして、生活を成り立たせるか?
小さな農家の小さな光になれれば嬉しい。


この飯山で飯山をた〜っくさんアピールして、盛り上げてゆきたいのです。



これからもどうぞやよい農園をよろしくお願いします。
  

Posted by やよい農園 at 22:18Comments(2)

2014年01月03日

戸狩温泉スキー場まで徒歩5分!!









息子と、お父さん会いに戸狩温泉スキー場へテクテク。
沢山のお客さんで賑わっていました!

あ〜すべりたい。本当にたのしそうだったな☆
  

Posted by やよい農園 at 15:35Comments(0)