2017年01月01日
今年一年、ありがとうございました!
やよい農園は新しい試みをたくさん始めたり、野菜を作り収穫したり、家族が増えたり、、、と内容盛りだくさんで幸せな1年となりました。
1月からワンデーシェフを始めて、産休に入るということで8月いっぱいまで週に一回営業したのもありました。
沢山のお客様が来てくれて、喜んで食べてくれました。
4月からWWOOFに登録して、世界中の援農隊がやよい農園を手伝ってくれて支えてくれました。
日本人の方が一番最初のウーファーさんでしたが、そのあとは全て外国人の方でした。
ウーフが初めてで戸惑うことがあったけど、日本人だから言葉が通じて、気づいた事を教えてもらったから次からのウーファーさんに上手に接することができました。菜の花祭りでは天性の販売能力が開花して、安心してお店を任せることができました。ありがとう!村田さん。
フランス人のカップルで言葉の壁が不安だったけど何も問題なかったメリッサとエティエンヌ。ボペニョンという便利な言葉を教わった。
香港からの留学生サリーとはさつまいもを植えまくったね。
急遽連絡をくれて来てくれることが決まったニューヨーカーのナイスガイ、ブライアン。あなたがいてくれたから田植えがはかどりました。
渋峠を雨の中、自転車をこいで来てくれたスイス人のタフネスガール、マガリー。チェーン除草器を引ける女性はそうそういない。
体は小さいが馬力があって努力家で利発で献身的なシンガポールのシティガール、アレクシス。あの量のニンニクの処理を一人でやりきる根気強さに感心しました。
アメリカのマサチューセッツから女二人旅で来園し、トマトのハウス造りに尽力してくれたメイとコマル。お土産のボストンレッドソックスの帽子とボールがうれしかったよ。
香港と台湾のカップルのネルソンとドビー。一緒に2度も採蜜した。ラッキーな奴らだったぜ。暑いさなか、たくさん手伝ってくれてありがとう。
マレーシアのヨンさん。暑いさなか、ジャガイモを収穫してくれました。
カルフォリニアから来園したバネッサとテイラー。きゅうりを毎朝採ってもらって助かった。「サウンズグッド」と何かにつけて言っていたテイラー。
スイス人のクリストフ。秋祭りのころにちょうど来園。寡黙にもくもくと田んぼの水路の泥上げをやってくれた。秋の長雨対策はクリストフのおかげ。
稲刈りで人手がいない時に、急遽来てくれることになったガンさん。本当に助かったよ。雨が多くて難しい稲刈りの時に居てくれて心強かった。
香港から畑違いの畑に来たオンキさん。本職はメークアップアーティスト。美容から畑へ。意外なクロスオーバー。たくさんさつまいもを掘ってもらいました。
今年最後のウーファーさんはドイツ人のメリーナ。リンゴの収穫の手伝いに行ったり、大豆の収穫に尽力してくれました。SLイベントにも一緒に行って息子の面倒を見てもらって助かりました。
こうして書き出してみると、たくさんのウーファーさんに支えられて、共に野菜を作って、実りある1年になりました。感謝感激です。
美味しくて氣持ちが込められた野菜を食べる事ができるし、皆様に分けることができる幸せを感じます。
5月から11月まではたくさんの野菜を作りました。お米は過去最高の出来だと自負できるくらいいいものが出来上がりました。
しかし、良い野菜もあれば良くなかった野菜もあります。秋の長雨で秋作のズッキーニはいくつも採らないうちにダメになっていきました。自然には敵わないと感じる出来事でした。
山形の中川吉右衛門さんからササニシキの種もみを分けてもらいました。そして、田植え機も譲ってもらいました。大変お世話になりました。感謝です。
1月に警察の試験を受けて、4月に人生初めての鉄砲を撃ち(教習射撃)、11月に審査を経てやっと猟銃の所持許可が下りました。
だけど、今年の秋は諸事情で狩猟を始められませんでした。だけど、肉の自給への前進はしました。来季はしっかりと獲っていきたいと思います。
そして、今年一番の出来事は、娘が生まれたこと!
かわいくてかわいくて、小さくて小さくて、軽くて、めんこいなー!
これからどんな子に育っていくか楽しみで仕方ありません。

ブログを書いていたら年をまたいじゃったー!あけました、おめでとうございます!!!
一年の総括をしてから新年迎えるつもりがねぇ。
まぁ、いいや。本年もやよい農園をどうぞよろしくおねがいします
自信作のお米やお菓子の数々。やよい農園のネット販売のページから買えますよ!正月でも注文受けます。よろしくねー
1月からワンデーシェフを始めて、産休に入るということで8月いっぱいまで週に一回営業したのもありました。
沢山のお客様が来てくれて、喜んで食べてくれました。
4月からWWOOFに登録して、世界中の援農隊がやよい農園を手伝ってくれて支えてくれました。
日本人の方が一番最初のウーファーさんでしたが、そのあとは全て外国人の方でした。
ウーフが初めてで戸惑うことがあったけど、日本人だから言葉が通じて、気づいた事を教えてもらったから次からのウーファーさんに上手に接することができました。菜の花祭りでは天性の販売能力が開花して、安心してお店を任せることができました。ありがとう!村田さん。
フランス人のカップルで言葉の壁が不安だったけど何も問題なかったメリッサとエティエンヌ。ボペニョンという便利な言葉を教わった。
香港からの留学生サリーとはさつまいもを植えまくったね。
急遽連絡をくれて来てくれることが決まったニューヨーカーのナイスガイ、ブライアン。あなたがいてくれたから田植えがはかどりました。
渋峠を雨の中、自転車をこいで来てくれたスイス人のタフネスガール、マガリー。チェーン除草器を引ける女性はそうそういない。
体は小さいが馬力があって努力家で利発で献身的なシンガポールのシティガール、アレクシス。あの量のニンニクの処理を一人でやりきる根気強さに感心しました。
アメリカのマサチューセッツから女二人旅で来園し、トマトのハウス造りに尽力してくれたメイとコマル。お土産のボストンレッドソックスの帽子とボールがうれしかったよ。
香港と台湾のカップルのネルソンとドビー。一緒に2度も採蜜した。ラッキーな奴らだったぜ。暑いさなか、たくさん手伝ってくれてありがとう。
マレーシアのヨンさん。暑いさなか、ジャガイモを収穫してくれました。
カルフォリニアから来園したバネッサとテイラー。きゅうりを毎朝採ってもらって助かった。「サウンズグッド」と何かにつけて言っていたテイラー。
スイス人のクリストフ。秋祭りのころにちょうど来園。寡黙にもくもくと田んぼの水路の泥上げをやってくれた。秋の長雨対策はクリストフのおかげ。
稲刈りで人手がいない時に、急遽来てくれることになったガンさん。本当に助かったよ。雨が多くて難しい稲刈りの時に居てくれて心強かった。
香港から畑違いの畑に来たオンキさん。本職はメークアップアーティスト。美容から畑へ。意外なクロスオーバー。たくさんさつまいもを掘ってもらいました。
今年最後のウーファーさんはドイツ人のメリーナ。リンゴの収穫の手伝いに行ったり、大豆の収穫に尽力してくれました。SLイベントにも一緒に行って息子の面倒を見てもらって助かりました。
こうして書き出してみると、たくさんのウーファーさんに支えられて、共に野菜を作って、実りある1年になりました。感謝感激です。
美味しくて氣持ちが込められた野菜を食べる事ができるし、皆様に分けることができる幸せを感じます。
5月から11月まではたくさんの野菜を作りました。お米は過去最高の出来だと自負できるくらいいいものが出来上がりました。
しかし、良い野菜もあれば良くなかった野菜もあります。秋の長雨で秋作のズッキーニはいくつも採らないうちにダメになっていきました。自然には敵わないと感じる出来事でした。
山形の中川吉右衛門さんからササニシキの種もみを分けてもらいました。そして、田植え機も譲ってもらいました。大変お世話になりました。感謝です。
1月に警察の試験を受けて、4月に人生初めての鉄砲を撃ち(教習射撃)、11月に審査を経てやっと猟銃の所持許可が下りました。
だけど、今年の秋は諸事情で狩猟を始められませんでした。だけど、肉の自給への前進はしました。来季はしっかりと獲っていきたいと思います。
そして、今年一番の出来事は、娘が生まれたこと!
かわいくてかわいくて、小さくて小さくて、軽くて、めんこいなー!
これからどんな子に育っていくか楽しみで仕方ありません。
ブログを書いていたら年をまたいじゃったー!あけました、おめでとうございます!!!
一年の総括をしてから新年迎えるつもりがねぇ。
まぁ、いいや。本年もやよい農園をどうぞよろしくおねがいします
自信作のお米やお菓子の数々。やよい農園のネット販売のページから買えますよ!正月でも注文受けます。よろしくねー
2016年12月18日
ネット販売のリニューアル
※今回の記事はやよい農園の旦那が投稿
ネットショップやホームページを見直して、見やすく、買いやすくしました。
そして、米粉のお菓子は限定商品のリンゴケーキもアップしました。
クリスマスに喜ばれるシュトーレン!先日、お友達からもらって食べたお客様が興奮して電話をしてきました。今まで食べたシュトーレンの中で一番おいしかったと伝えたくて電話したとおっしゃっていました。とても励みになりますね。
無農薬、ピロール農法のササニシキやコシヒカリはこちらで買えます。
お正月のお餅は赤穂もちにしてみませんか?
自分へのご褒美や、大事な方への贈り物にぜひ選んでもらいたいです。
ネットショップはこちら
ホームページはこちら

ネットショップやホームページを見直して、見やすく、買いやすくしました。
そして、米粉のお菓子は限定商品のリンゴケーキもアップしました。
クリスマスに喜ばれるシュトーレン!先日、お友達からもらって食べたお客様が興奮して電話をしてきました。今まで食べたシュトーレンの中で一番おいしかったと伝えたくて電話したとおっしゃっていました。とても励みになりますね。
無農薬、ピロール農法のササニシキやコシヒカリはこちらで買えます。
お正月のお餅は赤穂もちにしてみませんか?
自分へのご褒美や、大事な方への贈り物にぜひ選んでもらいたいです。
ネットショップはこちら
ホームページはこちら
2016年12月05日
新米の追加情報!
※今回の記事はやよい農園の旦那が投稿
H28年産新米のピロール農法の結果が出ました。
こしひかり、ささにしき、赤穂もち、天日干しのこしひかり、全て弱アルカリ性の結果が出ました。
ピロール農法の説明はこちら→ http://www.pyrrol.com/contents/pyrrol_noho.html
自信を持って皆様にお届けできる品質になりました。購入はこちらから→ http://yayoinouen.thebase.in/
無農薬、無化学肥料、ピロール農法で弱アルカリ性、ヤマカワプログラム、食味93点、天日干し、山から来る水が一番最初に掛かる地区の田んぼ、生物多様性の中で育まれるお米、など魅力がたくさん詰まったお米はそんじょそこらにはないと自負しています。
先日、天日干しのこしひかりの注文をくださったお客様と話した際におっしゃっていた言葉が励みになりました。
「ピロール農法のお米で、無農薬で天日干しのお米を探していたがどこにもないと諦めかけていたらこちらを見つけられました。本当にうれしかった。これからずっと付き合わせていただきます。」と。
人様の役に立っているんだなぁと実感した経験です。
美味しさと健康増進が相俟って素晴らしいお米ができました。
美味しく体に優しい良い食べ物を食べて、正しい体を作り、病気にかからない体にして医者いらずになりませんか?
自分はそれを実践しているし、体現している男だし、家族も体現していると思っています。
医療にお金と時間を費やすよりよっぽどいいですよ~
お金はないけど、豊かです。
お金がないから、考えたらこの生き方に行きつきました。
自分だけではなく、家族もこれで守れます。
こんなアプローチで農業を始める人がいてもいいんじゃないかなぁ~
こしひかり Ph7.5 Ca6.5mg/100g 食味93点


ささにしき Ph7.3 Ca6.4mg/100g 食味93点


赤穂もち Ph7.2 Ca10.0mg/100g 驚きの微量要素の高値

天日干しこしひかり Ph7.4 Ca6.4mg/100g 食味86点

このデータの積み重ねをしていくのもピロール農法の特徴です。
食味コンクールは残念ながら入賞はできませんでしたが、そちらで測られた味度値の値がわかったらまたお知らせします。
新米のみずほちからの米粉も販売開始です。もちろん無農薬、無化学肥料です。
H28年産新米のピロール農法の結果が出ました。
こしひかり、ささにしき、赤穂もち、天日干しのこしひかり、全て弱アルカリ性の結果が出ました。
ピロール農法の説明はこちら→ http://www.pyrrol.com/contents/pyrrol_noho.html
自信を持って皆様にお届けできる品質になりました。購入はこちらから→ http://yayoinouen.thebase.in/
無農薬、無化学肥料、ピロール農法で弱アルカリ性、ヤマカワプログラム、食味93点、天日干し、山から来る水が一番最初に掛かる地区の田んぼ、生物多様性の中で育まれるお米、など魅力がたくさん詰まったお米はそんじょそこらにはないと自負しています。
先日、天日干しのこしひかりの注文をくださったお客様と話した際におっしゃっていた言葉が励みになりました。
「ピロール農法のお米で、無農薬で天日干しのお米を探していたがどこにもないと諦めかけていたらこちらを見つけられました。本当にうれしかった。これからずっと付き合わせていただきます。」と。
人様の役に立っているんだなぁと実感した経験です。
美味しさと健康増進が相俟って素晴らしいお米ができました。
美味しく体に優しい良い食べ物を食べて、正しい体を作り、病気にかからない体にして医者いらずになりませんか?
自分はそれを実践しているし、体現している男だし、家族も体現していると思っています。
医療にお金と時間を費やすよりよっぽどいいですよ~
お金はないけど、豊かです。
お金がないから、考えたらこの生き方に行きつきました。
自分だけではなく、家族もこれで守れます。
こんなアプローチで農業を始める人がいてもいいんじゃないかなぁ~
こしひかり Ph7.5 Ca6.5mg/100g 食味93点
ささにしき Ph7.3 Ca6.4mg/100g 食味93点
赤穂もち Ph7.2 Ca10.0mg/100g 驚きの微量要素の高値
天日干しこしひかり Ph7.4 Ca6.4mg/100g 食味86点
このデータの積み重ねをしていくのもピロール農法の特徴です。
食味コンクールは残念ながら入賞はできませんでしたが、そちらで測られた味度値の値がわかったらまたお知らせします。
新米のみずほちからの米粉も販売開始です。もちろん無農薬、無化学肥料です。
2016年03月17日
3時はらららの「3時農ららら」最終回です
明日3/18の金曜日、1年を通して取材してもらっていた企画の3時農らららがいよいよ最終回を迎えます。

この企画に選んでもらって本当に感謝しています。
たくさんの人に、イベント出店などで声をかけてもらえるようになりました。
この企画がきっかけで少しでも自分の食べ物を作ってみようという人がいてくれたなら嬉しいです。
たくさんの思い出を生田さんと創り出すことができました。子供の成長も記録してもらえました。
1年はあっという間でした。
また1年はあっという間に過ぎていくでしょう。
過ぎていく中で3時農らららでこの作業やったなぁと思い出していくことでしょう。
とにかく、観てください!よろしくお願いします!

この企画に選んでもらって本当に感謝しています。
たくさんの人に、イベント出店などで声をかけてもらえるようになりました。
この企画がきっかけで少しでも自分の食べ物を作ってみようという人がいてくれたなら嬉しいです。
たくさんの思い出を生田さんと創り出すことができました。子供の成長も記録してもらえました。
1年はあっという間でした。
また1年はあっという間に過ぎていくでしょう。
過ぎていく中で3時農らららでこの作業やったなぁと思い出していくことでしょう。
とにかく、観てください!よろしくお願いします!
2016年03月09日
雪国パッションフルーツの苗 予約開始!
※今回の記事はやよい農園の旦那が投稿

3月9日、暖冬の影響でパッションフルーツの苗の成長が著しく早い今日この頃です。
本日、ポットへ鉢上げ作業が開始されました。
今年の苗は元気がいいと思います。
苗の予約を受け付けたいと思います。
ご注文は雪国パッションフルーツのホームページからお願いします。
http://www.yukiguni-pf.com/
これからどんどん苗作りを進めていきます。
発送は、苗の状態を確認してからの発送としたいので、早くて4月上旬からとなります。
どんどんご注文下さい。よろしくお願いします。

3月9日、暖冬の影響でパッションフルーツの苗の成長が著しく早い今日この頃です。
本日、ポットへ鉢上げ作業が開始されました。
今年の苗は元気がいいと思います。
苗の予約を受け付けたいと思います。
ご注文は雪国パッションフルーツのホームページからお願いします。
http://www.yukiguni-pf.com/
これからどんどん苗作りを進めていきます。
発送は、苗の状態を確認してからの発送としたいので、早くて4月上旬からとなります。
どんどんご注文下さい。よろしくお願いします。
2016年02月11日
2月12日の3時はららら
2月12日の金曜日、先日収録した分が放送されます。
生田さんと一緒に作ったお米の稲と、やよい農園イチオシの大豆で、自慢のロケットストーブを使ってなにやらやります。
勘の鋭い人ならもうわかったでしょう?!
明日のらららをお楽しみに! 午後2:50~3:54 SBC 信越放送

生田さんと一緒に作ったお米の稲と、やよい農園イチオシの大豆で、自慢のロケットストーブを使ってなにやらやります。
勘の鋭い人ならもうわかったでしょう?!
明日のらららをお楽しみに! 午後2:50~3:54 SBC 信越放送

2016年01月19日
新しい時代の流れに乗る
※今回の記事はやよい農園の旦那が投稿
家のネット環境の見直しでADSLから光回線にするということで、通信費や環境を見直した結果、ついにスマートフォン化しました。
あんなにガラケーにこだわっていた自分ですが、Iphone 6s plusになりました。
これで、情報発信をしやすくなったのですが、まだ、使いこなせておりません。

こんなふうに使うといいよ!こんな便利なアプリがあるよ!というようなアドバイスをお待ちしております。
どんなふうにこれからの生活にplusになるか未知数であります。
ネットは見られるようになって良くなったけど、電話機能がスペックダウンしたような使い心地。なんか具合がわりいなぁ。
家のネット環境の見直しでADSLから光回線にするということで、通信費や環境を見直した結果、ついにスマートフォン化しました。
あんなにガラケーにこだわっていた自分ですが、Iphone 6s plusになりました。
これで、情報発信をしやすくなったのですが、まだ、使いこなせておりません。
こんなふうに使うといいよ!こんな便利なアプリがあるよ!というようなアドバイスをお待ちしております。
どんなふうにこれからの生活にplusになるか未知数であります。
ネットは見られるようになって良くなったけど、電話機能がスペックダウンしたような使い心地。なんか具合がわりいなぁ。
タグ :Iphone
2016年01月19日
猟銃取得に向けて
※今回の記事はやよい農園の旦那が投稿
明日、久々の試験をしてきます。
今年は何か挑戦したり、新しい事をしてみようと思っている中の一つに狩猟の銃取得があります。
影響されたブログを書いているサンボさんの生き方に惹かれました。
http://yayoimpiennhannbai.naganoblog.jp/e1854506.html
こちらの姉妹ブログからサンボさんのブログのリンクを張りました。
今年からはお肉の自給も始めたいと思います。
そのお肉でやよい農園的に何かできないか思案中です。
明日、久々の試験をしてきます。
今年は何か挑戦したり、新しい事をしてみようと思っている中の一つに狩猟の銃取得があります。
影響されたブログを書いているサンボさんの生き方に惹かれました。
http://yayoimpiennhannbai.naganoblog.jp/e1854506.html
こちらの姉妹ブログからサンボさんのブログのリンクを張りました。
今年からはお肉の自給も始めたいと思います。
そのお肉でやよい農園的に何かできないか思案中です。
タグ :狩猟
2015年08月19日
やよい農園の米粉食パン
米粉の食パンを本日も朝から焼き、販売しました♪
そのまま食すのもいいのですが、トーストしてバターを塗って食べるのがお気に入りです☆
やよい農園の米粉100%パンは、やよい農園の農薬や化学肥料を使わず育てたお米の粉と、塩、白神こだま酵母、菜種油、きび砂糖。原料はそれのみ!
だから、アレルギー持ちの方からのお問い合わせをいただいたりします。
今日の移動販売では、食パンとしても、販売しましたが、揚げパンにしても販売してみました!
味は、3種類。
なんだか懐かしいあげぱん。
買った方が、喜んでくださいますように。
2015年03月13日
新幹線開業間近!パノラマテラスにシフォンケーキを納品
明日、開業する新幹線飯山駅の中にある「パノラマテラス」にて、やよい農園の「菜の花シフォンケーキ」を取り扱ってもらえる事になりました。
大西さんとケーキを紹介している図↓

初回の納品分だけ、今回特別に駅の中にあるプランターの菜の花から少し分けていただき、それを使って作りました。
協力してくれた大村さん、ありがとう!通路の電気をつけてくれた木村さんと大西さんもありがとう!
食べてくれるお客さんが、「目の前にある菜の花が入っているってなんか特別な感じ!」と思っていただければうれしいです。



きれいにショーケースの中に入っていて、いつものシフォンケーキが特別なシフォンケーキに見えてくるから不思議でした。

お店の雰囲気もとてもいいです。

駅の中の観光案内所やアクティビティセンターは、来てくれた方には重宝されると思いました。
納品に行った時に、プレイベントで奈良沢の天狗さんがぐわんぐわんと松明を振りかざしていました。初めて見たけど、かなりの勢いでびっくりしました。

飯山駅から、たくさんの人が沢山のいい思い出を作って、また飯山に来たいと思えるように、やよい農園も微力ながら盛り上げていきたいと思います。
大西さんとケーキを紹介している図↓

初回の納品分だけ、今回特別に駅の中にあるプランターの菜の花から少し分けていただき、それを使って作りました。
協力してくれた大村さん、ありがとう!通路の電気をつけてくれた木村さんと大西さんもありがとう!
食べてくれるお客さんが、「目の前にある菜の花が入っているってなんか特別な感じ!」と思っていただければうれしいです。



きれいにショーケースの中に入っていて、いつものシフォンケーキが特別なシフォンケーキに見えてくるから不思議でした。
お店の雰囲気もとてもいいです。
駅の中の観光案内所やアクティビティセンターは、来てくれた方には重宝されると思いました。
納品に行った時に、プレイベントで奈良沢の天狗さんがぐわんぐわんと松明を振りかざしていました。初めて見たけど、かなりの勢いでびっくりしました。
飯山駅から、たくさんの人が沢山のいい思い出を作って、また飯山に来たいと思えるように、やよい農園も微力ながら盛り上げていきたいと思います。
2015年01月07日
ナガブロブログアワード りさde賞受賞ありがとうございます!!
ブログをコツコツ書いていたら、ありがたい賞をいただきました。
飯山にお嫁に来て、日々のことを書いているだけなんだけど、共感してくださる方がいて嬉しいです。
しかも、オクハラde賞のギャロメ通信の庚さんとは同じ地区のご近所で、標高でいったら50mくらい、道のりでいけば300mくらい。
長野県中心のブログで、注目される賞をこんな近所でW受賞とは驚きです。
北条地区にはiターンで来た城山荘の野口夫妻もいます。
情報発信力の強い人がいっぱいいる飯山市北条はこれからも躍進し続けるでしょう。
これからも応援してくださいね!
ナガブロの方へ 明日の授賞式には都合が悪く出席できません。申し訳ございません。
2015年01月05日
今年もよろしくお願いします。



新年早々発覚したのが、このブログが賞をとっていたこと。
注目してもらっていたなんて本当に嬉しい。
このブログを通じて、色々伝えゆきたい、考えるきっかけになればなと思っています。
お正月はどうも2年前のこの時期1/4に母が亡くなってからどうも「お祝い」という気分にはなれません。
あの時の苦しかった記憶がふとした瞬間に思い出されて苦しくなります。
なので、ほとんどお家で料理をしたり、雪遊びしたり、ポツポツいただく注文品を作って届けたり。
ただ、毎年恒例の軽井沢の福袋買い物はいきました!
大好きなル・クルーゼの鍋狙い☆
毎年増えるコレクションにパワーをもらえるのです。
と、上田のタンタン麺!!これを食べれば元気100倍!息子も気に入ったらしく私の半分をペロリ。もっとよこせとせがまれました。
最後に今年は北向観音へ。
大にぎわいで、ワクワクしました。
今年も一年、やよい農園をよろしくお願いします。
現在、豆類、米、もち米、もち、サツマイモ、やーこん、米粉、米粉のお菓子を販売中です。
2014年11月14日
今年最後の援農隊の募集かな
※今回の記事はやよい農園の旦那が投稿
朝晩、かなり寒くなってきましたね。もう冬がすぐそこです。
畑の冬支度は佳境に入っていますが、マンパワーがどうしても必要です。皆様のお力を貸していただきたい!無事に冬を迎えたい!
畑の最後を感じることで、緑の終わり方、季節の移ろい、農業の大変さ、食への感謝など感じていただけると思います。
急な案内ですが、もし来てくださる方がいれば一緒に汗を流しましょう!寒くて汗が流れないかも・・・
日時 11月16日 日曜日 雨天中止 8時30分から16時ころまで できる範囲の時間でかまいません
場所 長野県飯山市大字豊田5198
持ち物 防寒着 長靴 着替え
午前から作業された方は、お昼を採れたて野菜などを使った美味しいのをご用意します。
よろしくお願いします。
朝晩、かなり寒くなってきましたね。もう冬がすぐそこです。
畑の冬支度は佳境に入っていますが、マンパワーがどうしても必要です。皆様のお力を貸していただきたい!無事に冬を迎えたい!
畑の最後を感じることで、緑の終わり方、季節の移ろい、農業の大変さ、食への感謝など感じていただけると思います。
急な案内ですが、もし来てくださる方がいれば一緒に汗を流しましょう!寒くて汗が流れないかも・・・
日時 11月16日 日曜日 雨天中止 8時30分から16時ころまで できる範囲の時間でかまいません
場所 長野県飯山市大字豊田5198
持ち物 防寒着 長靴 着替え
午前から作業された方は、お昼を採れたて野菜などを使った美味しいのをご用意します。
よろしくお願いします。
タグ :援農隊
2014年11月10日
今年最後のびんずる市

びんずる市に参加させていただき、ありがとうございました!
そしてたくさんの方々に来ていただいたり、買っていただいたり、本当にありがとうございました!
びんずる市では過去最高の売り上げを記録し、次へつながる元気も頂きました。
またびんずる市に参加するにあたっては、友達の協力があっての結果です。
前日から袋詰め、ラベル貼りなど数百の商品の準備。
当日は、設営から、販売、片付けに至るまでのフォロー。
感謝の気持ちばかりで、本当にありがたく、こうして小さな農家を支えてくれる友人達に感謝の気持ちでいっぱいです。
ちいちゃん、千春さん、レアドークの酒井さん、みなさん、お買い物にきてくれたり、顔を出してくれた家族や友達、仲間、いつもの常連さん。
今回は、南屋製菓さんで当農園のもち米を使って、切り餅をコラボさせていただきました。こうして横のつながりもできてくる、びんずる市のご縁つなぎには感謝の念でいっぱいです。
本当に本当にありがとうございます。
今回はもっともっと品数を色々準備する予定が、以外にラスクに時間がかかり、パンが販売できませんでした。
パンを楽しみにしてくださった方、申し訳ありません。
そしていつものことながら、チーズケーキ、もっていきわすれました。。。
先日、最優秀賞をいただいた雪国パッションフルーツバターサンドクッキーもそれを目当てに来てくださる方、予約の方、で密かに無くなりました。
そして、大アクシデント。
米粉マイスター、、、私、なぜか体調を崩し、いつも気力でなんとかがんばっていましたが、流石にラスト二時間、ダウン。
ひどい頭痛と、吐き気。
友達が息子を見てくれ、また違う友達が私の分も販売をしっかりしてくれ、涙がでそうでした。
色々あったラストびんずる市ですが、美味しかった〜との声や注文も届いたり、本当に幸せをいただいたイベントでした。
スタッフの皆様にも、いつも良くして頂き、本当に感謝いたします。
来年は御開帳の為、6月からだそうです。
元気に来年も参加できますよう、がんばって続けたいと思っています。
本当に皆様、友達、仲間のみんな、ありがとうございました!!
追記
旦那の同級生、中野市で果樹園を営まれている「浅沼果樹園」の浅沼君に出会えました。お互い、農業で頑張っているので刺激を受けました。息子はたくさんリンゴやジュースを貰ってご機嫌でした。
息子と園内を散歩。の写真集。
やよい茶屋のお姉さま方、いつもありがとう!来年また会えるまで達者でね!
http://yayoinouen.thebase.in/ で当農園の品々をお買いものできます。よろしくお願いします。
タグ :びんずる市
2014年10月17日
援農隊と稲刈りのこと
援農隊の募集 http://yayoimpiennhannbai.naganoblog.jp/e1588465.html
今年の稲刈りの模様 http://yayoimpiennhannbai.naganoblog.jp/e1588454.html
兄弟版ブログの方もご覧ください。

新米発売中!
新米の米粉でお菓子も作っています。
HPから、BASAに飛びます。
http://yayoinouen.thebase.in/
今年の稲刈りの模様 http://yayoimpiennhannbai.naganoblog.jp/e1588454.html
兄弟版ブログの方もご覧ください。
新米発売中!
新米の米粉でお菓子も作っています。
HPから、BASAに飛びます。
http://yayoinouen.thebase.in/
2014年09月18日
秋の援農隊の募集のお知らせ
秋の援農隊の募集です。9月20、21、23、10月4、5、12、13日です。
ご都合が合いましたら、ぜひお越しください!
いくつか日程を上げますので、予定をしていただけたらありがたいです。
☆日時
・9月20日 土曜日
・8:00~17:00(お好きな時間の範囲で大丈夫です)
内容
にほんみつばちのハチミツ、採蜜作業 他
ファーマーズキッチンの皆さんと合同企画!
持ち物
・長袖、長ズボン(黒い服装はNG)
・着替え
・長靴着用
連絡
・一日参加される場合は、お昼をご用意いたします。
参加費
・参加費は無料です。お昼がつきます。
☆日時
・9月21日 日曜日
・8:00~17:00(お好きな時間の範囲で大丈夫です)
内容
さつまいもの試し掘り、良ければ本気掘り!他
持ち物
・着替え
・長靴着用
連絡
・一日参加される場合は、お昼をご用意いたします。
参加費
・参加費は無料です。お昼がつきます。
☆日時
・9月23日 祝日の火曜日
・8:00~17:00(お好きな時間の範囲で大丈夫です)
内容
さつまいもの本気取りの残り掘り、ニンニク定植準備
持ち物
・長袖、長ズボン(黒い服装はNG)
・着替え
・長靴着用
連絡
・一日参加される場合は、お昼をご用意いたします。
参加費
・参加費は無料です。お昼がつきます。この日は、パン教室を開催されますので、お昼は美味しいパンが食べられると思います。
☆日時
・10月4日、5日
・8:00~17:00(お好きな時間の範囲で大丈夫です)
内容
稲刈り作業
ファーマーズキッチンの皆さんと合同企画!
持ち物
・長袖、長ズボン(黒い服装はNG)
・着替え
・長靴着用
連絡
・一日参加される場合は、お昼をご用意いたします。
参加費
・参加費は無料です。お昼がつきます。
☆日時
・10月11日、12日 3連休の日曜日、月曜日
・8:00~17:00(お好きな時間の範囲で大丈夫です)
内容
玉ねぎの定植、パッションフルーツの挿し木苗づくり
持ち物
・長袖、長ズボン(黒い服装はNG)
・着替え
・長靴着用
連絡
・一日参加される場合は、お昼をご用意いたします。
参加費
・参加費は無料です。お昼がつきます。
作業の内容は、天候や、その時の作業の進み具合で変更になることもあります。ご了承ください。
連絡先は、
yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp 08011567635 滝沢まで お願いします。
タグ :援農隊
2014年06月29日
やよい農園の野菜達
最近 の収穫は、新玉ねぎ、生ニンニク、黄ズッキーニ、きゅうり、リーフレタス、ボタンコショウ採れています。
もちろん、栽培期間中 無農薬、無化学肥料で栽培しています。
今日も、中野から電話をいただき、わざわざ買い付けに来てくださったご夫婦がいました。
奥様がご病気で、食を見直し、無農薬の野菜を中心に食べて行きたいとのこと。
そんなお客様もいらっしゃいます。
こんな野菜作って欲しいとの相談もありました。
やよい農園としてできることで、療養の手助けをさせていただきます。
2014年06月25日
市役所で販売し始めました

ズッキーニの包み味噌ピザ、チョコスコーン、スイートレーズン&クルミパンを持って出張販売!
ぱ〜っと職員さんが買ってくれたり、役所に手続きにきた方がかってくれたり、ありがとうございます!!
ついでにズッキーニも売っちゃいました♪
毎週水曜に販売にいきます!!
2014年06月14日
6月のびんずる市に参加してきました。
本日は晴天の中、善光寺の庭園にて『びんずる市』が開催され。今回も出店してきました。
沢山のお客さん、お友達が来てくださり、おかげさまでほぼ完売することができました。まずは、皆様にお礼がしたく記事をアップしました。
本当にありがとうございます。
本日は3か所の納品の準備と、とある会社のコンペの景品にやよい農園のケーキセットをご注文いただき、そちらの準備をしながらの製造でしたので、もちろん徹夜でなんとか出店に間に合わせました。
最近は注文販売が好調ですが、直売所などの売れ行きが気になるところです。
お客さんの波、客層の波、そんな要因もあると思いますが、自分の商品の製造能力がだめなのでは??なんて落ち込んでいました。
そんな中でのびんずる市。
お客さんやお友達に元気をたくさんもらいました。
・戸狩アート展でチーズケーキを食べて、美味しかったからぜひ買いたい!!
・飯山の直売所に行った時に、お菓子買ってます!
・やよいちゃんのお菓子しか食べられない!(添加物や素材のこともあり)
・ブログみてきました!
・前回のびんずる市でおいしかったからぜひ買いたくって~
など、声をたくさんかけてもらいました。
また、試食も用意させていただき、食べた反応や感想をきけすごく励みになりました。
また、販売方法など意見も頂き、次回ぜひ参考にさせていただくと思っています。
人生は色々で、落ち込んでいた私ですが、皆さんのおかげで元気をたくさんいただきました。
次回のびんずる市からは野菜が中心になるかと思います。
野菜づくりも加工の一環として、夫婦で頑張っていますので、ぜひ来月の第2土曜日も善光寺でお待ちしています!!
本当にありがとうございました。
息子を見てくれたり、お菓子をかってくれたり、ミナさん、千春さん、ありがとう!!
来ていただいた皆様のお顔を忘れません。
2014年05月22日
お田植えイベントのご案内

田んぼでカエルがゲコゲコ鳴くようになってきました。
5月28日の水曜日と6月1日の日曜日に田植えをやりたいと思います。
田んぼに素足で入って、手押しの田植え機を操ってみたい方、植え直しを手伝ってくれる方を募集します。
やよい農園の田んぼは、生物多様性を感じられる環境です。カエルやどじょうやタイコウチにコオイムシ、いろんな生き物に出会える田んぼです。いろんな生き物が生きていられるのは、農薬を使わないから。そんな田んぼで思いっきり自然を感じてほしいです。
日程・・・ 5月28日 と 6月1日 8時ころから
集合場所・・・ 飯山市 戸狩温泉スキー場の近く (長野県飯山市大字豊田5198)
持ち物・・・ 着替え いらなくなった靴下(靴下を履いて田んぼに入ります
昼食は、やよい農園の台所特製の御馳走を出します。楽しみにしていてください!