プロフィール
やよい農園
やよい農園
食とは命。
命は食。

やよい農園の野菜やお米作り、活動を通して、皆様に生きてゆく上で本当に大事なことってなんだろう?と考えるきっかけを作れればと記事を書いています。




ピロール農法で栽培したお野菜のセットや、お米の販売予約を受付中です。
にほんみつばちの蜂蜜販売やってます。
興味のある方は「オーナーへメッセージ」から連絡下さい。
数量に限りがありますので売り切れていたらごめんなさい。
飯山の山奥で農業を通して、生産、加工、販売を夫婦で力を合わせてやっています。
注文は「オーナーへメッセージ」から連絡下さい。
また、メールでもお問い合わせを受け付けています。


やよい農園ホームページ

http://yayoinouen
.jimdo.com/

やよい農園 滝沢
yayopiyayoyayo
@yahoo.co.jp

やよい農園 販売フォーム

http://yayoinouen
.thebase.in












やよい農園

弱アルカリ性 無農薬 食味90のお米のやよい農園


インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2017年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
やよい農園
弱アルカリ性 無農薬 食味90のお米のやよい農園

2017年08月15日

子ども達のジャガイモ掘り 募集

急募


明日、子ども達(4歳、2歳、1歳)でジャガイモ拾いします(^-^)
機械で掘り上げて、それを拾う力をかりたいです。
よかったらお手伝いに遊びに来てください。

掘り立てを蒸して試食もしましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

連絡先
やよい農園 滝沢
09048478567
yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp

場所
やよい農園 飯山市豊田5198

時間
13時〜

持ち物
飲み物、日よけグッズ、長靴、着替え


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  

Posted by やよい農園 at 22:16Comments(0)

2017年08月13日

やよい農園の野菜セット 販売開

実はやよい農園の野菜セット、発送始まっています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やよい農園の農薬や化学肥料を使わず栽培した得野菜セット
Mセット 2500円 送料(クール代含)1300円〜

・9〜10種類セット
・3〜4人分

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎年発送している野菜セットですが、おかげさまでご予約でいっぱいで、ご案内できずにいました。

盆明けから発送ができる予定です。
ご希望の方はご予約ください。

トマトのみ発送なども、野菜の状況次第で可能です。
ケチャップやトマトペースト作り用にご購入いかがですか?





yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp
08011567635 滝沢 やよい


  

Posted by やよい農園 at 01:00Comments(0)

2017年08月11日

ポン菓子のあっちゃん 始めたよ!

やよい農園の新部門!


「ポン菓子のあっちゃん」始動しました。
(ぽんせん機を一時的にお借りしています。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

栽培からやよい農園で手がけています。
栽培期間中 農薬や化学肥料不使用&ピロール農法
ササニシキ 玄米 使用。

玄米無添加ポン菓子
1袋 45g入り ¥200m


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



これぞ無添加のおやつ。

白砂糖ではなく、きび砂糖を使用。もちろん、砂糖は摂らないに越したことはないけど、少しは甘いもの食べたい!!
なのできび砂糖と、こだわりの熟成天日塩のみで味付け。

簡易包装のため、しばし安価で販売いたします。





道の駅花の駅千曲川 農産物直売所 にて個数限定で販売しています



子どもの手が止まらない・・  

Posted by やよい農園 at 11:11Comments(0)

2017年08月04日

やよい農園にすごい人たちがかわるがわる集結しています。

やよい農園の短期目標が決まりました。




それに向けてじわじわ動き出しています。いや、じわじわに見えてものすごい勢いなのかもしれません。

今後の経営が大きく変わりそうです。いや、今までは経営とか言えず、ようやく経営と向き合うようになってきた気がします。



やよい農園の加工部門を立ち上げて丸3年。
子どもを3人産みながらも夫と踏ん張って続けてきた物が実を結び始めていることを実感しています。

というよりも、実をようやく結べるように周囲からたくさんの支援を更にうけはじめました。
ん?これも違うかもしれない。
「支援をようやく支援として受けられる、受け止められる土台が出来始めた。」これがしっくりくるかもしれない。

今日は夫に問いかけました。


「なぜ、この活動を続けているの?」と。
夫の考えは当初からブレていません。

震災をきっかけに自分の食糧を作ることを始めた。そこで得た安心感。その中で知り得た、思うようにはいかない農業の奥深さや、うまく行った時の喜び。

これを芯に、夫の熱い想いが農作物という形になり、お客さんの体に届いています。


まだまだ届けるだけで精一杯で、その後にしっかり結びつける余裕がなく、お客さんまかせでいけないのですが、夫婦で協力しながら、大事な体を支える農業に携わらせてもらっています。

頑張っていると周りが応援してくれます。
その応援のおかげで力をもらい、知恵をもらい、なんとかやっていけてます。

支えてくれる、応援してくれる、言いたくないだろうけど言ってくれる苦言。すべてに感謝して、感謝するひと時を必ず設け、1日、1日、より良い農作物、食品を届けられるよう頑張りたいとおもいます。


「今日よりも明日はもっと美味しい、からだにやさしいものを」


が最近のテーマです。





働き方を最近深くかんがえています。
仕事への向き合い方とか。


生活がでますね。
思いやりを持って生活したいです。

ちょっとした思いやりが、相手への大きな幸せになる可能性が大きい。ちょっとした思いやりができる人、出来ない人が見えるとおもしろいです。なるほどなって。


影で文句を言ったり、偉そうな事をいうよりも、私は朝早く出勤して、みんなが働きやすいように掃除をしたり、ちょこっと美味しいものを差し入れするような存在でいたいです。



さあ、レシピの仕上げと、とあるでっかい課題の書類にとりかかります。



写真は飯山駅前の「おんと」さんにて。
美味しいもの、楽しかったところを子どもは忘れません。
「かがやきの蕎麦屋さん」という新幹線が好きな息子が命名し、ずっと行きたがっていて、せがまれて子ども3人抱えていきました。
母は、始終ハラハラ・・

あたたかく見守ってくれる、店主のみわさんにいつも感謝しています。

みわさんのとこに出てくるお料理は素材が逸品なんです。それをシンプルにいただけるのがいいのです。からだにやさしいのです。






  

Posted by やよい農園 at 00:06Comments(0)

2017年08月01日

涙があふれる

それは突然やってきた。


「はじめてのおつかい」

長男が急に言いだした。
「1人でトマト採ってくる!かかは家にいて!」

徒歩数分の自宅から畑へカゴを持って坂道を走って行く姿を見送った。

畑でどんなことをしてきたんだろう。何を考えていたのだろう。
長男は推測するに「カカとつーちゃん(妹)が喜ぶから」という一心で採って来てくれたんじゃないかな。

達成感に満ち溢れた長男みて、涙があふれそうになった。

ここ数ヶ月、長男手を焼いている。
「なんでやだー!!」と、自分の意思と反することに我慢がきかない。
まだ念のため紙おむつを装着して寝るが、なぜかおお漏らし。
毎日のように布団やシーツや服を洗う・・臭う
愛情が足りないととおまわしに言われたり。

子育てに今の所終わりはない。

でも、幸せだ。
  

Posted by やよい農園 at 11:03Comments(0)