2014年03月31日
いよいよ地元のスキー場が今シーズン終了
お気に入りのスキー地蔵にリフトからあいさつ
息子が大好きなお父さんの仕事も今日で締めなので、リフトに乗って顔を見せに
リフトから見える景色は最高。気分がすっきりしたのと同時に、この土地へ嫁にきてよかったな~素敵な場所だな~っと、下りのリフトは気分&気持ちが良かった~♪
さあ、やよい農園の農業活動。明日からいよいよ本格始動です!!
まだ、土は触れませんが・・・・
夫にお疲れ様の米粉ロールを・・打ち上げの為本人の口には・・・・
Posted by やよい農園 at
21:33
│Comments(2)
2014年03月30日
厄年の誕生日祝☆
サプライズ誕生祝を前祝で夫がしてくれました。

大好きな近所のカレー屋さん☆『ペンティクトン』
ここのスープカレー・チキンべジ、限定メニューの三種カレー、レッドチキンウイング、さんまのカリカリ揚げを予約して、いただきました。


そして、めったにこんなことをしないのですが、夫がサプライズお祝いを・・・

そして、ケーキで終わりだと思っていたら、ず~っとこの財布が欲しくていて、それをプレゼントにくれました。

これにはびっくり!!!
私の妹に協力してもらって手に入れたようです。勘のいい私も気づかなかったな(笑)

愛知からカレーの修行にきているガチャと。
外食は活発になった息子を連れて食べに行くのはいよいよ大変になりました。
だからあまりこうして外で食べられないけど、幸せなひと時になりました。
また、誕生日当日に毎年恒例の手紙をもらいました。
これが毎年貯まる宝物です。

大好きな近所のカレー屋さん☆『ペンティクトン』
ここのスープカレー・チキンべジ、限定メニューの三種カレー、レッドチキンウイング、さんまのカリカリ揚げを予約して、いただきました。
そして、めったにこんなことをしないのですが、夫がサプライズお祝いを・・・
そして、ケーキで終わりだと思っていたら、ず~っとこの財布が欲しくていて、それをプレゼントにくれました。
これにはびっくり!!!
私の妹に協力してもらって手に入れたようです。勘のいい私も気づかなかったな(笑)
愛知からカレーの修行にきているガチャと。
外食は活発になった息子を連れて食べに行くのはいよいよ大変になりました。
だからあまりこうして外で食べられないけど、幸せなひと時になりました。
また、誕生日当日に毎年恒例の手紙をもらいました。
これが毎年貯まる宝物です。
Posted by やよい農園 at
01:32
│Comments(0)
2014年03月30日
厨房機材の搬入完了しました
内装工事は4月2日から始まります。
消費税アップの関係で、買える機械一式は今月中に購入。そして、3/28日に搬入されました。
合計11台。
冷蔵庫や棚やオーブン。。。。
結構大きい。広いな~と思っていた工場内が狭く感じました。
しかし、実際機械が入ると緊張します。
いよいよだなと。
200万近い支払いをしましたが、お金をおろすドキドキしたな~無事に家につけてよかった。
Posted by やよい農園 at
01:14
│Comments(0)
2014年03月28日
これをしなきゃ春が始まらん!!!
本格的な雪解けが始まる前。
私たちは、『しみ渡り』を楽しむ。
『しみ渡り』とは・・・
積もった雪が日中の暖かさでザラメ状になり、翌朝放射冷却によって雪がしまる。そうすると、どこまでも雪の上を歩けてしまう。
今年は、そろそろという時に、大雪が降り、中々条件が整わず、しみ渡りができずに雪が解けてしまいそうでした。
しかし、なんとか今朝条件が揃い、朝早く起きて自宅近くの田んぼの上を歩きました。

広大な田んぼの上を一気にそりで滑ります。

何故かずっとしゃべってる息子。

春を告げる福寿草


疲れたんだね・・・

これができなきゃ春じゃない!!!
先が見えないスリル、思った以上にスピードがでる。色んなかたに経験してもらいたい~☆
私たちは、『しみ渡り』を楽しむ。
『しみ渡り』とは・・・
積もった雪が日中の暖かさでザラメ状になり、翌朝放射冷却によって雪がしまる。そうすると、どこまでも雪の上を歩けてしまう。
今年は、そろそろという時に、大雪が降り、中々条件が整わず、しみ渡りができずに雪が解けてしまいそうでした。
しかし、なんとか今朝条件が揃い、朝早く起きて自宅近くの田んぼの上を歩きました。
広大な田んぼの上を一気にそりで滑ります。
何故かずっとしゃべってる息子。
春を告げる福寿草
疲れたんだね・・・
これができなきゃ春じゃない!!!
先が見えないスリル、思った以上にスピードがでる。色んなかたに経験してもらいたい~☆
Posted by やよい農園 at
20:49
│Comments(2)
2014年03月26日
ふるさとの味交流会 in飯山
飯山に伝統的に伝わる、坂井芋、常盤牛蒡を使った伝創作料理を学びに行きました。

カリカリごぼうのきのこあんかけ

みそ風味のサトイモご飯

おから煮

坂井芋の海苔巻

常盤ごぼうの深雪漬け

えのきの漬物

常盤ごぼうの甘辛スナック
赤ちゃんも参加


大好きなお母さん達☆


妹と参加しましたが、お土産に持って行った牛蒡。父が美味しいと喜んで食べたそうです。
ただ、伝統の料理を作るのではなく、新しい創作料理を生み出すお母さん達をちゃんと見習って行きたいと思いました。
カリカリごぼうのきのこあんかけ
みそ風味のサトイモご飯
おから煮
坂井芋の海苔巻
常盤ごぼうの深雪漬け
えのきの漬物
常盤ごぼうの甘辛スナック
赤ちゃんも参加
大好きなお母さん達☆
妹と参加しましたが、お土産に持って行った牛蒡。父が美味しいと喜んで食べたそうです。
ただ、伝統の料理を作るのではなく、新しい創作料理を生み出すお母さん達をちゃんと見習って行きたいと思いました。
2014年03月26日
2014年 春をみつけたよ
飯山の山の方でも、雪解けが始まっています。
とうとう春がやってきました☆
やっぱり、春の第一弾は『ふきのとう』
息子にとっての初めての春。

春の香り。春の音。春の味。
自然を身近に感じられる、ここでの生活を幸せに思える子になってもらいたいと思っています。

今朝、さっそくふき味噌にしました。
春の味・・・苦みがまたおいしい。
これで冬にたまった毒を徐々に出していきます。
とうとう春がやってきました☆
やっぱり、春の第一弾は『ふきのとう』
息子にとっての初めての春。
春の香り。春の音。春の味。
自然を身近に感じられる、ここでの生活を幸せに思える子になってもらいたいと思っています。
今朝、さっそくふき味噌にしました。
春の味・・・苦みがまたおいしい。
これで冬にたまった毒を徐々に出していきます。
Posted by やよい農園 at
09:59
│Comments(0)
2014年03月22日
3月も終わるというのに・・・
おはようございます。
ニュース通り、すごい雪が昨日から降り積もりました。
ピカーッと晴れ、とってもきれいな景色。
せっかく加工所の工事に向けて除雪したのに・・・農作業も早く始めれれるかな~っと思ったのに、思い通りにはいきませんね。
自然とちゃんとお付き合いして、そして楽しみます☆
雪解け後の御馳走が、雪の下で待ってる~☆
Posted by やよい農園 at
07:42
│Comments(0)
2014年03月21日
地元(飯山)の美味しい素材
飯山は冬は農業がほとん
どできません。
ハウスも、降雪量が多いためなかなか簡単にはできません。
そんな中、直売所は保存食等が並びます。
いい物発見!!
三州生姜。10グラム380円。
詰め替えは20グラム380円。

これをクッキーに入れて焼いてみようと思います。
そして、さしみこんにゃく。

木島女性部こんにゃくの会のお母ちゃんたちが作ったこんにゃく。
これがおいしいんです・・・・・
今夜は刺身にしていただきます!醤油がほどよくからむ~☆
そして、小布施の『豆福』の胡麻豆腐。
やわらか~い☆これは絶対天然塩!
いただきます~

どできません。
ハウスも、降雪量が多いためなかなか簡単にはできません。
そんな中、直売所は保存食等が並びます。
いい物発見!!
三州生姜。10グラム380円。
詰め替えは20グラム380円。
これをクッキーに入れて焼いてみようと思います。
そして、さしみこんにゃく。
木島女性部こんにゃくの会のお母ちゃんたちが作ったこんにゃく。
これがおいしいんです・・・・・
今夜は刺身にしていただきます!醤油がほどよくからむ~☆
そして、小布施の『豆福』の胡麻豆腐。
やわらか~い☆これは絶対天然塩!
いただきます~
Posted by やよい農園 at
17:58
│Comments(0)
2014年03月20日
総合事業計画の認定式に行ってきました
昨日は家族で六次産業の総合事業計画の認定式に行ってきました。


先日は認定を受けた旨を記事にしましたが、いよいよ認定書を頂き、計画した物のスタートです。
今回の認定事業者は4件。家はものすご~く小さな農家で、他の3件は大規模な会社、牧場、企業です。
長野県内で言えば、7件が認定を受け、今までの合計は74件もあるとのこと。
この認定を受けたから、お金がおりて、楽々商売が始められる!!なんてことは一切ありません。
計画も大変でしたが、補助金をもらうにはさらに申請や、もっともっとやることがあります。
だから適当な計画も立てられないし、申請は本当に大変でした。
しかし、計画を認めてもらったことを前提に、きちんとやよい農園として、地に足をつけ経営できるようがんばりたいと思います。
今後ともどうぞやよい農園をよろしくお願いいたします。
少し、申請に至った経過や、今後のビジョンをお話しさせていただきました。

息子のためにもがんばるぞ!!

先日は認定を受けた旨を記事にしましたが、いよいよ認定書を頂き、計画した物のスタートです。
今回の認定事業者は4件。家はものすご~く小さな農家で、他の3件は大規模な会社、牧場、企業です。
長野県内で言えば、7件が認定を受け、今までの合計は74件もあるとのこと。
この認定を受けたから、お金がおりて、楽々商売が始められる!!なんてことは一切ありません。
計画も大変でしたが、補助金をもらうにはさらに申請や、もっともっとやることがあります。
だから適当な計画も立てられないし、申請は本当に大変でした。
しかし、計画を認めてもらったことを前提に、きちんとやよい農園として、地に足をつけ経営できるようがんばりたいと思います。
今後ともどうぞやよい農園をよろしくお願いいたします。
少し、申請に至った経過や、今後のビジョンをお話しさせていただきました。
息子のためにもがんばるぞ!!
2014年03月17日
やよい農園の米粉の販売について
米粉を売って欲しいとのご依頼をたくさんいただきますので、今回ブログにてご案内させていただきます。
やよい農園の米粉は、米粉用の米や古米を挽くのではなく、おいしく食べられるお米を米粉にしています。
やよい農園のお米は、栽培期間中 農薬や化学肥料を使用していません。また、ピロール農法という農法を採用しており、弱アルカリ性の体にやさしいお米です。(公的機関にて検査済み)
それを米粉にしているので贅沢な米粉となっております。
米粉の細かさは200メッシュで、パン用より細かくありません。シフォンケーキはよく膨らみます。
お菓子やお料理、パン以外であればだいたい使えます。
一キロ1000円で販売いたします。
なお、送料は20キロ以内は700円(沖縄、離島除く)です。
注文方法は、当園へメールにてご連絡ください。
連絡先 滝沢
yayopiyayoyayo@yahoo,co.jp

やよい農園の米粉は、米粉用の米や古米を挽くのではなく、おいしく食べられるお米を米粉にしています。
やよい農園のお米は、栽培期間中 農薬や化学肥料を使用していません。また、ピロール農法という農法を採用しており、弱アルカリ性の体にやさしいお米です。(公的機関にて検査済み)
それを米粉にしているので贅沢な米粉となっております。
米粉の細かさは200メッシュで、パン用より細かくありません。シフォンケーキはよく膨らみます。
お菓子やお料理、パン以外であればだいたい使えます。
一キロ1000円で販売いたします。
なお、送料は20キロ以内は700円(沖縄、離島除く)です。
注文方法は、当園へメールにてご連絡ください。
連絡先 滝沢
yayopiyayoyayo@yahoo,co.jp
Posted by やよい農園 at
18:46
│Comments(0)
2014年03月16日
シンカイグリーンマーケット05に出店しました
※今回の記事はやよい農園の旦那が投稿
シンカイグリーンマーケット05に出店、皆勤賞です。
毎回の出店で認知度が上がっている実感がします。そして、ブログやフェースブックを見てくれている方が多いのも実感します。
看板息子の康多が大活躍で、ご来店のお客様に笑顔で接客。

妻が夜なべして作った米粉のお菓子が皆様に好評でした。



今回の米粉は、ピロール農法( http://www.pyrrol.com/#01 )で作ったお米の粉です。
ちゃんと説明できる対面販売は面白いと思います。

今回、買ってくださったみなさま、ありがとうございます。そして、ご縁が広がった皆様、今後もどうぞよろしくおねがいします!
シンカイグリーンマーケット05に出店、皆勤賞です。
毎回の出店で認知度が上がっている実感がします。そして、ブログやフェースブックを見てくれている方が多いのも実感します。
看板息子の康多が大活躍で、ご来店のお客様に笑顔で接客。

妻が夜なべして作った米粉のお菓子が皆様に好評でした。



今回の米粉は、ピロール農法( http://www.pyrrol.com/#01 )で作ったお米の粉です。
ちゃんと説明できる対面販売は面白いと思います。

今回、買ってくださったみなさま、ありがとうございます。そして、ご縁が広がった皆様、今後もどうぞよろしくおねがいします!
タグ :シンカイグリーンマーケット05
2014年03月15日
3/16 シンカイグリーンマーケットへの出店のお知らせ
シンカイグリーンマーケットの開催のお知らせ


日時
2014年3月16日(日)10:00〜16:00
会場
シンカイ 長野市三輪7-8-5
やよい農園は美味しいコシヒカリを米粉にし、それを主原料とし色々な焼き菓子を販売いたします。



販売品目
〇米粉シフォンケーキ(ホール) 梅酒、紅茶、プレーン、日本みつばちはちみつ、クルミ&味噌
〇米粉シフォンケーキ(カット) 梅酒、紅茶、プレーン、日本みつばちはちみつ、クルミ&味噌
〇米粉パウンドケーキ バターたっぷりのリッチなケーキ
〇米粉クッキー 砂糖、乳製品、卵不使用でかみごたえのあるクッキーです
〇米粉ブラウニー 砂糖、乳製品、卵不使用。チョコレートも使用しないのに、どっしり、もっちりとしたタイプです
〇米粉スコーン バターをたっぷりいれた、コクのあるざっくり、しっとりしたスコーンです。甘さ控えめでつい食べ過ぎちゃいます☆
また、印刷所の友人の協力により、素敵な商品シールができあがりました!

市販の添加物たっぷりなお菓子を見直すきっかけを作れればと思っています。
また、やよい農園の弱アルカリ性のコシヒカリ(栽培期間中農薬、化学肥料不使用)日本みつばち蜂蜜、米粉の販売をいたします。
ぜひ遊びに来てください!
そしてなんと玄米麹の甘酒を振る舞います!銀杏の詰め放題もありますよ!!
駐車場は、城山公園がおすすめですよ☆
おまちしております。
日時
2014年3月16日(日)10:00〜16:00
会場
シンカイ 長野市三輪7-8-5
やよい農園は美味しいコシヒカリを米粉にし、それを主原料とし色々な焼き菓子を販売いたします。

販売品目
〇米粉シフォンケーキ(ホール) 梅酒、紅茶、プレーン、日本みつばちはちみつ、クルミ&味噌
〇米粉シフォンケーキ(カット) 梅酒、紅茶、プレーン、日本みつばちはちみつ、クルミ&味噌
〇米粉パウンドケーキ バターたっぷりのリッチなケーキ
〇米粉クッキー 砂糖、乳製品、卵不使用でかみごたえのあるクッキーです
〇米粉ブラウニー 砂糖、乳製品、卵不使用。チョコレートも使用しないのに、どっしり、もっちりとしたタイプです
〇米粉スコーン バターをたっぷりいれた、コクのあるざっくり、しっとりしたスコーンです。甘さ控えめでつい食べ過ぎちゃいます☆
また、印刷所の友人の協力により、素敵な商品シールができあがりました!
市販の添加物たっぷりなお菓子を見直すきっかけを作れればと思っています。
また、やよい農園の弱アルカリ性のコシヒカリ(栽培期間中農薬、化学肥料不使用)日本みつばち蜂蜜、米粉の販売をいたします。
ぜひ遊びに来てください!
そしてなんと玄米麹の甘酒を振る舞います!銀杏の詰め放題もありますよ!!
駐車場は、城山公園がおすすめですよ☆
おまちしております。
Posted by やよい農園 at
08:23
│Comments(2)
2014年03月09日
快晴なり
息子と近所を散歩。
道路に座らせてみたり、雪解け水をさわらせてみたり、木をながめたり、雪をさわったり。
途中、帰り道のお父さんに合流し、3人でテクテク。
きゃっきゃ喜ぶ息子はとっても幸せそう。

飯山も、春が近づいてきています。
山で生活している醍醐味をあと数日もすれば大いに味わえます。
その一つひとつが息子にとってキラキラしたものなんだろうな。
沢山五感を刺激してあげたいな~と思います。
この写真は自宅の庭から見える高社山ガバックです。

道路に座らせてみたり、雪解け水をさわらせてみたり、木をながめたり、雪をさわったり。
途中、帰り道のお父さんに合流し、3人でテクテク。
きゃっきゃ喜ぶ息子はとっても幸せそう。
飯山も、春が近づいてきています。
山で生活している醍醐味をあと数日もすれば大いに味わえます。
その一つひとつが息子にとってキラキラしたものなんだろうな。
沢山五感を刺激してあげたいな~と思います。
この写真は自宅の庭から見える高社山ガバックです。
タグ :育児
Posted by やよい農園 at
15:11
│Comments(0)
2014年03月03日
家族のお祝い
義母さんが還暦を迎え、家族みんなでお祝いしました。
私の母も生きていれば4月に還暦で、母の分も心を込めてお料理を用意させてもらいました。

本日のメニュー
・さしみこんにゃく(木島平産)これ、本当に美味!
・から揚げ
・ケーキ寿司
・新玉ねぎサラダ
・しっとりさつまいもレーズン
・たこ焼き(キムチチーズ。タコ)
・シフォンデコレーションイチゴケーキ
いたって普通な料理になってしまいましたが、喜んでくれてうれしかったですね♪
還暦の記念に私たち家族からは錫の酒器を贈りました。赤い物を探す中でそれに出会い、三時間悩んで決めました
これからも元気に楽しく過ごしてください。

今回は人生のひとつの区切りであり、贈り物をしたり、料理をしましたが、義母さんの好みを全然知らない事に気づき、嫁としてまだまだだな~ってものすごく反省しました。
私の母も生きていれば4月に還暦で、母の分も心を込めてお料理を用意させてもらいました。
本日のメニュー
・さしみこんにゃく(木島平産)これ、本当に美味!
・から揚げ
・ケーキ寿司
・新玉ねぎサラダ
・しっとりさつまいもレーズン
・たこ焼き(キムチチーズ。タコ)
・シフォンデコレーションイチゴケーキ
いたって普通な料理になってしまいましたが、喜んでくれてうれしかったですね♪
還暦の記念に私たち家族からは錫の酒器を贈りました。赤い物を探す中でそれに出会い、三時間悩んで決めました

これからも元気に楽しく過ごしてください。
今回は人生のひとつの区切りであり、贈り物をしたり、料理をしましたが、義母さんの好みを全然知らない事に気づき、嫁としてまだまだだな~ってものすごく反省しました。
Posted by やよい農園 at
22:50
│Comments(0)