2012年11月30日
飯山の農家仲間

奥信濃農園の大日方さん。
先日、シンカイグリーンマーケットで快くご協力していただきました。
『飯山米このカレールゥ』

今なら長野で手に入るのは『Book&Cafe ひふみよ』さんに限定で置いてあります☆是非ご購入お待ちしております♪
大日方さんのブログ、是非チェックしてください♪ ↓
http://ameblo.jp/okushinano-nouen/entry-11414075062.html?frm_src=thumb_module
2012年11月29日
やよい農園のギフトセット
やよい農園では、個別のギフトセットを受け賜っております。
・出産祝い
・結婚祝い
・内祝い
・年末年始の贈り物
内容や、金額等はご相談に乗らせていただきます。
配送料も関東で30キロ600円と、格安で送る事ができます。
この機会に、実用的でかつ安心安全の美味しいやよい農園のお野菜やお米のセットのご注文をお待ちしております!!
ご注文は・・・

お気軽にお問い合わせください。
2012年11月27日
スタッドレスタイヤ!!
結婚前は自分で交換していたので、旦那さんがこうして交換してくれて幸せですね。
しかし、これから本格的に雪が降る季節に突入ですね。
Posted by やよい農園 at
19:15
│Comments(0)
2012年11月27日
2012年11月26日
やよい農園レシピ 感動・簡単!黒豆煮
大人の女になった気がした・・・
黒豆を煮たら、おいしくて・・・。
黒豆を煮れるなんて、しかも上手にできるなんて。
簡単なので、是非作ったことない!!という方。やってみましょう!
※おやつとして作ったので、味が濃い目です!砂糖、醤油で調整してね☆

材料style="
・黒豆 200グラム
・水1ℓ
・砂糖 200グラム
・醤油 大さじ2
・塩 小さじ半分
・重曹 小さじ1
作り方
①黒豆を洗う。
②鍋に黒豆以外をすべて入れ、煮立たせる。
③②ができたら、火を止め豆を入れる
④8時間(一晩)そのまま放置
⑤時間が経ったら1時間~2時間お好みの固さになるまで煮る
できあがり♪
簡単でしょ?
私は、ロケットストーブの上でことこと仕上げ煮しました☆
黒豆を煮たら、おいしくて・・・。
黒豆を煮れるなんて、しかも上手にできるなんて。
簡単なので、是非作ったことない!!という方。やってみましょう!
※おやつとして作ったので、味が濃い目です!砂糖、醤油で調整してね☆
材料style="
・黒豆 200グラム
・水1ℓ
・砂糖 200グラム
・醤油 大さじ2
・塩 小さじ半分
・重曹 小さじ1
作り方
①黒豆を洗う。
②鍋に黒豆以外をすべて入れ、煮立たせる。
③②ができたら、火を止め豆を入れる
④8時間(一晩)そのまま放置
⑤時間が経ったら1時間~2時間お好みの固さになるまで煮る
できあがり♪
簡単でしょ?
私は、ロケットストーブの上でことこと仕上げ煮しました☆
2012年11月26日
シンカイグリーンマーケットのご報告 ありがとうございました
シンカイグリーンマーケットへ11/25にち、やよい農園として、出店させていただきました。
おしゃれな人たち、のんびり生きることが好きな人たち、歌うことの好きな人たち・・・スローな時間の流れる自由な空間でした。

やよい農園では、今までにない品数を揃えられることができました。
・飯山米このカレールー
・ぶなしめじ(大) 大日方さん提供
・サトイモ(親芋、小芋)
・サツマイモ(パープルスイートロード、紅東、安納芋)
・じゃがいも(男爵、きたあかり、シャドークイーン)
・ヤーコン・野沢菜
・野沢菜摘菜
・ニンジン
・カラーピーマン
・福耳
・新米
・大根

皆様にこれを二人で作ったのか?どこで作っているのか?などなど話しかけてもらいました。
今回の一番の特徴は、試食。
やよい農園の特別に育てたお米の美味しさを味わっていただきたく、ご飯を中心に試食をご用意しました。

まずは、ごはんだけ。次に野沢菜の切り漬けと。
次に、大根の切り漬け。次にかぼちゃ大学。そして、飯山米このカレーをかけて・・・

皆さんの反応は・・『甘い!!』という評価。
そして、栽培方法を気に入っていただいたり、そういうお米だから買いたいと買っていただいたり。
除草剤未使用の、皆で草取りしたお米が沢山売れました。

お子様連れには、さつまいもが人気!
今年は上手に作れ、美味しいサツマイモができました☆

野菜を沢山買ってくれた、若い人たちも・・
野菜に興味を持って、買ったり、料理したり、してくれるきっかけになったでしょうか?

前回もきてもらい、今回も声をかけてくださいました。こういうつながりが幸せです。


結婚式でカメラマンをしてくれた金井さんもお子さんと駆けつけてくれました。
そして、沢山の私たちの友人もきてくれ、お米を買ってくれたり、お野菜を買ってくれたり・・・
本当にありがとうございました。
やよい農園を今後どうするかを悩む私達ですが、今後もこうやってお野菜を作って、皆様に安心安全なお野菜をお届けし、喜んでもらえるよう努力して行きます。
場所を提供してくださったシンカイさん。声を掛けてくれたひふみよさん、お店によってくれた皆様。本当に本当にありがとうございました!!
おしゃれな人たち、のんびり生きることが好きな人たち、歌うことの好きな人たち・・・スローな時間の流れる自由な空間でした。
やよい農園では、今までにない品数を揃えられることができました。
・飯山米このカレールー
・ぶなしめじ(大) 大日方さん提供
・サトイモ(親芋、小芋)
・サツマイモ(パープルスイートロード、紅東、安納芋)
・じゃがいも(男爵、きたあかり、シャドークイーン)
・ヤーコン・野沢菜
・野沢菜摘菜
・ニンジン
・カラーピーマン
・福耳
・新米
・大根
皆様にこれを二人で作ったのか?どこで作っているのか?などなど話しかけてもらいました。
今回の一番の特徴は、試食。
やよい農園の特別に育てたお米の美味しさを味わっていただきたく、ご飯を中心に試食をご用意しました。
まずは、ごはんだけ。次に野沢菜の切り漬けと。
次に、大根の切り漬け。次にかぼちゃ大学。そして、飯山米このカレーをかけて・・・
皆さんの反応は・・『甘い!!』という評価。
そして、栽培方法を気に入っていただいたり、そういうお米だから買いたいと買っていただいたり。
除草剤未使用の、皆で草取りしたお米が沢山売れました。
お子様連れには、さつまいもが人気!
今年は上手に作れ、美味しいサツマイモができました☆
野菜を沢山買ってくれた、若い人たちも・・
野菜に興味を持って、買ったり、料理したり、してくれるきっかけになったでしょうか?
前回もきてもらい、今回も声をかけてくださいました。こういうつながりが幸せです。
結婚式でカメラマンをしてくれた金井さんもお子さんと駆けつけてくれました。
そして、沢山の私たちの友人もきてくれ、お米を買ってくれたり、お野菜を買ってくれたり・・・
本当にありがとうございました。
やよい農園を今後どうするかを悩む私達ですが、今後もこうやってお野菜を作って、皆様に安心安全なお野菜をお届けし、喜んでもらえるよう努力して行きます。
場所を提供してくださったシンカイさん。声を掛けてくれたひふみよさん、お店によってくれた皆様。本当に本当にありがとうございました!!
2012年11月24日
大いちょうに抱かれた原画展 飯山市神戸地区
飯山市神戸地区の大いちょうの元で佐藤ななえさんの絵本
の原画展をみにいきました。
ななえワールドと、ななえさんの友人達の協力のもと立派に開催されています。
温かいお茶、ぜんざいごちそう様でした(*^▽^*)
まだまだ原画展は行われています!
子宝祈願しにいらしてください!
ななえさんの絵本もかえますよ(^_^)ノ
Posted by やよい農園 at
12:15
│Comments(0)
2012年11月23日
やよい農園からのお知らせ シンカイグリーンマーケット3
いつもお世話になり、ありがとうございます!!
シンカイグリーンマーケットに出品する品目をまとめました。
なお、新米の試食会もやります!食べてみて、納得したら買ってください。
それと、自分たちの仲間が開発した「無添加・小麦粉不使用 飯山のうまい米このカレールゥ(7皿分) 680円」も出品&試食会もします。

来ていただける方は、当日、お会いできるのを楽しみにしています。
・大根(品種名 おでん大根:煮物に最適) 130円
・5寸人参(規格外) 150円
・さつまいも 100グラム 50円(紫芋、紅あずま)
・ジャガイモ 500グラム 150円(アンデス赤、紫色のシャドークイーン、男爵、きたあかり)
・里いも 一袋 300円~
・自然薯 一本 200円~
・ヤーコン 一袋 200円~
・日本ミツバチはちみつ 1500円
・長ネギ 一束 450円
・かぼちゃ 1個 100円~
・野沢菜摘み菜 100円
・茎ブロッコリー 一袋150円
・無添加・小麦粉不使用 飯山のうまい米このカレールゥ(7皿分) 680円
・新米 コシヒカリ http://yayopiyayoyayo.naganoblog.jp/e1142882.html
苗期に一回だけ農薬使用。除草剤不使用、手で草取り。→10キロ7000円
苗期の農薬と除草剤一回使用。減農薬米→10キロ6000円
玄米はその値段から1000円引き
※1キロ、3キロ、5キロもご用意できますが、10キロの値段をもとにそのキロ分の値段になります。例えば1キロ700円です。 なお、各50円増し
遠方への発送も当日、承っております。伝票を持っていきますので、宛名をご記入ください。関東圏でしたら30Kg/600円くらいです。
野菜とお米の詰め合わせはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
2012年11月22日
やよい農園からのお知らせ シンカイグリーンマーケット2

シンカイグリーンマーケットにて新米を販売いたします。
この期にお買い求めください。
手間暇かけたお米です。
沢山の友人に助けられた、大事なお米です。
山からの恵みたっぷりの安心のお米です。
11/25に数量限定で販売いたします。
お待ちしております!!
草取りに参加してくれたご家族です。
シンカイグリーンマーケット詳細↓↓
「シンカイ グリーンマーケット 03」
空き家だった古い建物がその日だけマーケットに生まれ変わる。
あかりが灯り扉が開かれにぎやかな場所でかかりつづける音楽のなか笑い声が響きわたる。
シンカイ グリーンマーケットは季節の変わり目に開かれるスローでグリーンなマーケット。
...古くて新しいサンデーマーケットのはじまり。
シンカイ グリーンマーケット 03
日時 2012年11月25日(日)10:00〜16:00
会場
今回は門前界隈3会場での開催!
旧シンカイ金物店 長野市三輪7-8-5
Book&Cafe ひふみよ 長野市三輪7-3-5
cafe barbara 長野市東町142
入場無料・雨天決行
http://greenmarket.naganoblog.jp/
■出店予定(50音順)
【旧シンカイ金物店】
Kado(雑貨)
カリフォルニアヤング用品店(古着)
きなり(パン)
Greenlab(スノーボード)
シンカイBAR(ドリンク)
ch.booksのフリマ(古着)
TSUKKY'S(古着)
Barbara'sisters' (古着)
P's Candle(キャンドル)
火焔太鼓crew(レディース古着(サイズ小さめ)、アナログレコード)
Roger(輸入雑貨)
やよい農園(野菜、米など)
シンカイオークション (14:00〜)
出店者、来場者に出品いただいたアイテムを1品ずつ競りに掛けます!
あっと驚くようなレアグッズに出会えるかも!?
司会にはDINERエニシングからダイナマイトマンダム氏が登場!
出品希望の方は当日アイテムをご持参ください。(ひとり1点までに限ります。)
【Book&Cafe ひふみよ】
安斎家のフツウな洋品店(古着・雑貨)
おおきに(たこ焼き)
cocoti(リネンとウールの洋服)
noshuna(雑貨・アクセサリー)
Book&Cafe ひふみよ(フード・コーヒー・古本)
ゆきの(リフレクソロジー)
natunatuna出張似顔絵屋(10:00〜16:00)
茨城県つくば市在住のイラストレーターnatunatunaによる出張似顔絵屋が長野初登場!
ひとりで、カップルで、親子で、あなたのとっておきの表情を描いてもらいませんか。
『natunatunaポストカード展』もBook&Cafe ひふみよで同時開催中。
【cafe barbara】
SADA& BAD HABITS (洋服)
barbara(フード・雑貨・古着)
2012年11月21日
やよい農園からのお知らせ シンカイグリーンマーケット

先日もお知らせいたしましたが、やよい農園はシンカイグリーンマーケットに出店いたします。
現在お店に並べる予定の品目をお知らせいたします。
ぜひ、お夕飯に、また今年の御節等の材料にお買い求めください。
お値段も今回限定でじゃがいもをおやすく箱売りでご用意する予定です。
無農薬野菜をぜひ、ご堪能下さい。
また、飯山の若手農家が一生懸命開発した米粉のカレールーも限定販売いたします。
多数、試食もご用意する予定ですので、ぜひご来店おまちしております!!
私達夫婦に会いに来て下さい!!
予定品目 ※数に限りがございます。お早めにお買い求めください。
・野沢菜
・おでん大根
・長ネギ
・箱入りじゃがいも
・バラ じゃがいも
・バラ さつまいも
・山芋 希少!!
・青大豆(ひたしまめに)
・黒豆
・飯山米こカレールー \680
・やよい農園の『新米 うんまい こしひかり』 ※量り売り可
うんまいご飯の試食をご用意しております。お漬物と一緒に試食してみてください☆
Posted by やよい農園 at
15:37
│Comments(0)
2012年11月21日
やよい農園レシピ 美味しすぎるクリーム・・・

夕べ、お友達がおいしいお料理と、デザートを作って持ってきてくれました☆
で、私はというと、旦那さんが半額の生クリームを買って『これでなにか作って!』と言っていたので、生クリームケーキをデザートに作りました!
あ、デコレーションは友達がきれいにやってくれました☆
そのクリームが美味しすぎて、1人4分の1もぺロリと食べちゃいました!
皆様にも是非試してもらいたくて、ご紹介します♪
材料
・生クリーム 1パック
・クリームチーズ 100g
・砂糖 大さじ2
・レモンや、ブランデーなどの好みの香り付け 適量
・スポンジケーキ
・お好みのカットフルーツ
作り方
①フードプロセッサーやハンドミキサーなどで、砂糖とクリームチーズをよく混ぜる
②①に残りの材料を混ぜ合わせる。お好きな固さに仕上げる
③スポンジケーキに塗り塗り♪ お好みのカットフルーツを飾って、出来上がり~♪
濃厚なほんのりチーズ風味のクリームです!
普通の生クリームでは食べ過ぎると、ちょっと気持ち悪くなってしまうんですが、これはぺロリン!!
2012年11月21日
2012年11月20日
やよい農園の台所 食卓の定番!野沢菜の切り漬け
野沢菜は、本漬け以外に切り漬けといって、いわゆる浅漬けを雪が降るまで楽しみます☆
これが漬物をあまり好まない若者に人気!
簡単すぎるレシピをご紹介いたします!!
材料
・野沢菜 2束
・塩昆布 適量
・みりん 1カップ
・醤油 1カップ
・酢 1カップ
・粉からし 大さじ2(お好みで調整)
作り方
①野沢菜を4センチぐらいにカット
②ジップロックなどに、材料をすべていれる
③もみもみ・・・出来上がり☆半日~美味しくたべられます!!
2012年11月20日
鍋倉高原 古民家映画祭

※上記の写真は、会場の古民家ではありません。
今週末の連休に、鍋倉高原森の家の近くで古民家映画祭を開催します!!
私もやよい農園も11/25に協力させていただきます!!お楽しみに!!
詳細は森の家ホームページをチェック!!
↓↓
http://www.nabekura.net/
何がいいかというと、空気・優しい人・環境ですね。
2012年11月19日
グリーンマーケット03への出店のお知らせ
http://bookcafe1234.naganoblog.jp/e1135926.html

やよい農園が、シンカイグリーンマーケットへ出店したします!!
・新米(こしひかり)
・さつまいも
・じゃがいも
・長ネギ
・他(旬の野菜)
・飯山のうまい米このカレールゥ(7皿分) 680yen
当日は、ご飯などの試食も用意する予定です。
ぜひ、お出かけ下さい!!
夫婦そろってお店にいますよ☆
場所↓↓

やよい農園が、シンカイグリーンマーケットへ出店したします!!
・新米(こしひかり)
・さつまいも
・じゃがいも
・長ネギ
・他(旬の野菜)
・飯山のうまい米このカレールゥ(7皿分) 680yen
当日は、ご飯などの試食も用意する予定です。
ぜひ、お出かけ下さい!!
夫婦そろってお店にいますよ☆
場所↓↓

2012年11月19日
やよい農園 農家の嫁さん、野沢菜漬ける
昨日は、雨が降る中、義母と『お菜洗い』をしました。

前日に、野沢菜を収穫しておいてくれました。
こういう季節作業が、義両親と仲良くできるのは幸せなことです。
特に強要された訳でもなく、教えてもらいたかったので、勝手に参加しました。

私、ひどい顔していますが・・・

まずは、樽洗い。

そして、野沢菜を洗う前に、傷んだ葉を取り除いたり、葉の先を包丁で切ったり。

株のところに、洗いやすいように切込みを入れるのがこつのようです。
そのままだと新鮮で、根元を洗う時、割れやすいんだと、力説していました。

40k+若夫婦用10k。

二度洗い。

義母さんが洗って、私がすすいで。

沢山話をしました。
地域のこと、お母さんの漬物の時のエピソード。
昔のおじいちゃん達のいた頃の食事情。
楽しいひと時でした。


今年は、1樽だけだったので、2時間半ぐらいで終わっちゃいました!
さて、どんな味になるのか??
楽しみです☆
前日に、野沢菜を収穫しておいてくれました。
こういう季節作業が、義両親と仲良くできるのは幸せなことです。
特に強要された訳でもなく、教えてもらいたかったので、勝手に参加しました。
私、ひどい顔していますが・・・
まずは、樽洗い。
そして、野沢菜を洗う前に、傷んだ葉を取り除いたり、葉の先を包丁で切ったり。
株のところに、洗いやすいように切込みを入れるのがこつのようです。
そのままだと新鮮で、根元を洗う時、割れやすいんだと、力説していました。
40k+若夫婦用10k。
二度洗い。
義母さんが洗って、私がすすいで。
沢山話をしました。
地域のこと、お母さんの漬物の時のエピソード。
昔のおじいちゃん達のいた頃の食事情。
楽しいひと時でした。
今年は、1樽だけだったので、2時間半ぐらいで終わっちゃいました!
さて、どんな味になるのか??
楽しみです☆
Posted by やよい農園 at
09:19
│Comments(2)
2012年11月17日
やよい農園の冬支度(^_^) ノ
なんだかさみしい。
トマトは、大量の青トマトを収穫して、近々ピクルスにしたいと思います☆
Posted by やよい農園 at
15:23
│Comments(0)
2012年11月17日
新米の販売を始めます
※今回の記事はやよい農園の旦那が投稿
お待たせしました。やっと新米のコシヒカリの販売をいたします。遅くなりまして申し訳ございません。

お米の食味コンクールは残念ながらノミネートはされませんでしたが、自信を持って食べてもらえる品質だと自負しております。
なぜならば、ワインの世界の言葉でいう、テロワールが素晴らしいからです。
このお米を作った上種地区は、この界隈では一番標高の高いところに人が住んでいる地区です。
雪が多く降るから雪解けが遅くて、田んぼをやるには不向きな場所でもあります。
それでも先人たちはここで米を作り続けました。
ブナが多い関田山脈の山から湧き出てくる雪解け水が、この上種地区の田んぼにいちばんはじめに掛かるからです。
標高が高い分、昼と夜の寒暖差があるため、おいしいお米ができるのを知っていたからです。
こんな素敵な場所で作れることに幸せを感じながら作ったお米であります。
今回こだわった点は、農薬をなるべく使わないでお米を作りたいということでした。
稲作1年生だったため、いもち病にやられて全滅を避けたかったので、苗箱に播く農薬を使いました。
その後は、除草剤を使わないで育てていけないものかと奮闘しました。
そしてできたのが、みんなで田んぼに入って手で草取りした、手間のかかった作り方をした特別なお米です。


こちらは、10kg 7,000円 にて販売いたします。
しかし、全部の田んぼに手作業で草取りができたかというとできませんでした。
シーズン途中に除草剤を播いて、一般的な慣行栽培としたお米も作りました。
こちらのお米は、10kg 6,000円 にて販売いたします。
なお、玄米の希望の方は、上記の価格から1,000円を引いた額で販売いたします。
基本10kgですが、2kgでも5kgでも20kgでも30kgでも対応いたします。
発送も承っております。30kg以内の送料は600円(関東圏)にて承ります。他の地区の料金表は後日お知らせします。そんなに大差ない金額になると思います。
注文は、こちらのブログ経由でメッセージを送っていただくか、yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp までメールをください。
数に限りがありますので、ご了承ください。
今回、順調に売れた場合には、来年の作付けを増やしたいと思います。
近年の少子高齢化で、農業を続けていけなくなった老人たちの遊休農地がごろごろあります。
この悲しい農地を微力ではありますが、再生していきたいと思っています。
作ったはいいが、売れなければこのような農地を救うことはできません。
このお米を、縁あって買っていただける皆様が応援してくだされば、遊休農地を減らすことができます。
応援をよろしくお願いします。
ちょっと高いですが、それだけの理由があり、自信があります。
試しにお米を5kgにして、秋野菜のさつまいもの紅あずまや、紫いものパープルスイートロードや、ジャガイモのキタアカリやアンデス赤と併せて買っていただいてもありがたいです。
さつまいもは100g50円、ジャガイモは500g150円で販売しております。
重さのあるものと組み合わせて、30kg以内に抑えて買っていただくとバラエティーに富んで楽しくお得です。
秋野菜の組み合わせる商品のご紹介は、改めて記事を書きたいと思います。
皆様、やよい農園のお米をどうぞよろしくお願いします。
お待たせしました。やっと新米のコシヒカリの販売をいたします。遅くなりまして申し訳ございません。
お米の食味コンクールは残念ながらノミネートはされませんでしたが、自信を持って食べてもらえる品質だと自負しております。
なぜならば、ワインの世界の言葉でいう、テロワールが素晴らしいからです。
このお米を作った上種地区は、この界隈では一番標高の高いところに人が住んでいる地区です。
雪が多く降るから雪解けが遅くて、田んぼをやるには不向きな場所でもあります。
それでも先人たちはここで米を作り続けました。
ブナが多い関田山脈の山から湧き出てくる雪解け水が、この上種地区の田んぼにいちばんはじめに掛かるからです。
標高が高い分、昼と夜の寒暖差があるため、おいしいお米ができるのを知っていたからです。
こんな素敵な場所で作れることに幸せを感じながら作ったお米であります。
今回こだわった点は、農薬をなるべく使わないでお米を作りたいということでした。
稲作1年生だったため、いもち病にやられて全滅を避けたかったので、苗箱に播く農薬を使いました。
その後は、除草剤を使わないで育てていけないものかと奮闘しました。
そしてできたのが、みんなで田んぼに入って手で草取りした、手間のかかった作り方をした特別なお米です。
こちらは、10kg 7,000円 にて販売いたします。
しかし、全部の田んぼに手作業で草取りができたかというとできませんでした。
シーズン途中に除草剤を播いて、一般的な慣行栽培としたお米も作りました。
こちらのお米は、10kg 6,000円 にて販売いたします。
なお、玄米の希望の方は、上記の価格から1,000円を引いた額で販売いたします。
基本10kgですが、2kgでも5kgでも20kgでも30kgでも対応いたします。
発送も承っております。30kg以内の送料は600円(関東圏)にて承ります。他の地区の料金表は後日お知らせします。そんなに大差ない金額になると思います。
注文は、こちらのブログ経由でメッセージを送っていただくか、yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp までメールをください。
数に限りがありますので、ご了承ください。
今回、順調に売れた場合には、来年の作付けを増やしたいと思います。
近年の少子高齢化で、農業を続けていけなくなった老人たちの遊休農地がごろごろあります。
この悲しい農地を微力ではありますが、再生していきたいと思っています。
作ったはいいが、売れなければこのような農地を救うことはできません。
このお米を、縁あって買っていただける皆様が応援してくだされば、遊休農地を減らすことができます。
応援をよろしくお願いします。
ちょっと高いですが、それだけの理由があり、自信があります。
試しにお米を5kgにして、秋野菜のさつまいもの紅あずまや、紫いものパープルスイートロードや、ジャガイモのキタアカリやアンデス赤と併せて買っていただいてもありがたいです。
さつまいもは100g50円、ジャガイモは500g150円で販売しております。
重さのあるものと組み合わせて、30kg以内に抑えて買っていただくとバラエティーに富んで楽しくお得です。
秋野菜の組み合わせる商品のご紹介は、改めて記事を書きたいと思います。
皆様、やよい農園のお米をどうぞよろしくお願いします。
2012年11月16日
やよい農園レシピ 陸奥の味 油ふ丼
母の実家が南三陸にあり、そちらの食材を使った料理を母からよく教えてもらっていました。

本日は、『油ふ』を使って簡単などんぶりを作りました☆
材料(3人前)
・油ふ一本の半分
・玉ねぎスライス 半分
・卵3個
・めんつゆ(濃縮)150ml
・水150ml
・みりん 大2
作り方

①フライパンに水と玉ねぎスライスを入れ、煮立たせる。
②煮立ったら、めんつゆ、みりんを入れ玉ねぎにしっかり火をとおし、味を調える。

③ひと口大に切った油ふを、②へ入れ味を染み込ませる
④火を止め、溶いた卵をぐるッとかけ入れ、蓋をしてまた火にかける。お好みの卵の固さにして、出来上がりー♪

これは、節約レシピですね~☆
油ふは2本400円。
こちらでお取り寄せできます!!
3・11でお店が流されてしましましたが、見事に再開。
わかめ、こんぶ、ふのり、のりなども大変人気です!!
東北支援をよろしくお願いします。
↓
かね久海産(かねきゅう)
http://www17.ocn.ne.jp/~kane9/index.htm
本日は、『油ふ』を使って簡単などんぶりを作りました☆
材料(3人前)
・油ふ一本の半分
・玉ねぎスライス 半分
・卵3個
・めんつゆ(濃縮)150ml
・水150ml
・みりん 大2
作り方
①フライパンに水と玉ねぎスライスを入れ、煮立たせる。
②煮立ったら、めんつゆ、みりんを入れ玉ねぎにしっかり火をとおし、味を調える。
③ひと口大に切った油ふを、②へ入れ味を染み込ませる
④火を止め、溶いた卵をぐるッとかけ入れ、蓋をしてまた火にかける。お好みの卵の固さにして、出来上がりー♪
これは、節約レシピですね~☆
油ふは2本400円。
こちらでお取り寄せできます!!
3・11でお店が流されてしましましたが、見事に再開。
わかめ、こんぶ、ふのり、のりなども大変人気です!!
東北支援をよろしくお願いします。
↓
かね久海産(かねきゅう)
http://www17.ocn.ne.jp/~kane9/index.htm
2012年11月16日
やよい農園レシピ 北信地方の郷土料理 いもなます
北信地方で、お祝い事などでも出される『いもなます』を紹介☆
本来は、じゃがいもで作るのですが、先日から続き、健康に良いと人気のヤーコンを使って、いもなますをつくってみました♪
でも、食べなれないと苦手な人もいるかもしれないので、伝統的な作り方とはちょっと違います☆

材料
・ヤーコン 一本(じゃがいも中4個)
・砂糖40グラム
・酢 60ml
・醤油 小さじ1
・塩 小さじ1
・ごま油 大さじ1
作り方

①ヤーコンかじゃがいもを細く千切りにするか、つく。水にさらす。
※私はつくのは怖いので、千切りできるダイソーで買ったピーラーで細くカットしました。
②フライパンにごま油をひき、水を切ったいもを透明になるまで炒める。
③②に砂糖を入れ、さっと炒め、酢を入れ、水気がなくなるまで炒める。
④醤油、塩で味をととのえる。
※私はあまりいもなますの甘目は苦手なので、砂糖を抑えました。これでも、ごはんのおかずにはちょっと甘いかもしれないので、調整してくださいね☆
本来は、じゃがいもで作るのですが、先日から続き、健康に良いと人気のヤーコンを使って、いもなますをつくってみました♪
でも、食べなれないと苦手な人もいるかもしれないので、伝統的な作り方とはちょっと違います☆
材料
・ヤーコン 一本(じゃがいも中4個)
・砂糖40グラム
・酢 60ml
・醤油 小さじ1
・塩 小さじ1
・ごま油 大さじ1
作り方
①ヤーコンかじゃがいもを細く千切りにするか、つく。水にさらす。
※私はつくのは怖いので、千切りできるダイソーで買ったピーラーで細くカットしました。
②フライパンにごま油をひき、水を切ったいもを透明になるまで炒める。
③②に砂糖を入れ、さっと炒め、酢を入れ、水気がなくなるまで炒める。
④醤油、塩で味をととのえる。
※私はあまりいもなますの甘目は苦手なので、砂糖を抑えました。これでも、ごはんのおかずにはちょっと甘いかもしれないので、調整してくださいね☆