2013年05月31日
イタドリのキンピラ!
民宿を経営している女将さんに、イタドリの塩漬けをいただきました!
あのイタドリは、チューチュー酸っぱいのを吸うだけだと思っていたのでびっくり!
皮を剥いて、塩漬けして、冷凍保存。
使う分を冷凍庫からとり、塩抜きして、切って、ごま油でキンピラ!
なんと嬉しい知識。
くせはあるようなないような感じです。
とてもいい食感で、また食べたい一品です。
ちなみに、塩漬けするから酸っぱさは消えるようです。
こうして、近所のお母さんに教われるのは本当に嬉しい!
Posted by やよい農園 at
12:49
│Comments(0)
2013年05月29日
本日の援農、かずみちゃんありがとう!




やよい農園の田んぼの代掻きのお手伝いを友人のかずみちゃんがしてくれました、
本当にありがとう!
秋に美味しい新米食べようね!
夕飯はもんじゃパーリー♪
Posted by やよい農園 at
22:10
│Comments(0)
2013年05月29日
パッションフルーツ苗
この苗とは違いますが、家のグリーンカーテンのパッションフルーツ苗に第一花が咲きました!
これから、受粉のひびが始まります。
一つ一つ丁寧に受粉することで、ほぼ確実に実になります。
蜂がやってくれたりもしますが、自分の手で行います。
その手間はかかりますが、その後のかわいい実が楽しみになります。
後は、花が咲いたら毎日水やり!
ただ、水はけが悪い土地では根切り虫に注意ですよ!
苗はまだまだ販売中。
できる限り、5月中には畑に植えてくださいね!
Posted by やよい農園 at
12:31
│Comments(0)
2013年05月28日
援農隊の皆様。感謝しています。




私達夫婦の農業に対する考えだと、このように人出が必要です。
農薬、肥料、大型の機械に頼らず行う農業。
お金はかかりませんが、その分収穫量は規模が小さく、少ない。
そして、何倍もの労力がかかります。
皆様の力、愛あって何とかスタートが切れました。
私、園長はお腹が大きく、力が半分しか出せませんが、出産にむけての体力作りに頑張って農業に取り組んでいます。
妊婦さんでもできる作業もたくさんあります!
どなたでも、よかったらご連絡ください!
一緒に作業して、元気もらいましょう!
また、健康に気をつけ、材料や調味料にこだわったお弁当も、お出ししています。
これは予約制になりますが、参加費も無料ですのでぜひご利用ください!
週末の園長がいる時は、餃子パーティーもしますよ♪
汗かいて、働いて、身体にいいものを食べましょう!
Posted by やよい農園 at
18:27
│Comments(0)
2013年05月28日
縁農隊の募集 5/29 5/31 6/3 6/4
※今回の記事はやよい農園の旦那が投稿
縁農隊の募集を致します。
連絡先
yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp
やよい農園 滝沢
5月29日は、田んぼの代掻き作業をやります。トラクターに乗って、田んぼをとろんとろんにしたい方は是非どうぞ!
5月31日は、代掻きの予備日とします。29日に代掻きが終わっていれば、苗の定植や、荒れ地の開墾や、いろいろ進めておきたい作業をやろうと思います。
6月3日は、田植えをやります!手押しの4条植え田植え機を操って?操られて?田植えをします。今年、自分も田植え作業は初めてなので、ともに学んで経験しませんか?
6月4日は田植えの予備日です。田植えが終わっていれば、31日の続きをやろうと思っています。
今回の募集は、田んぼ作業が多いので、どろんこになってもいい服装で来てください。
田植えは、捨ててもいい靴下をはいて、田んぼに入る予定です。長靴だと足を取られてしまいますので、素足で田んぼの感触を感じながら、田植えをやりたいと思います。
昼食は、やよい農園の台所謹製のお弁当を用意します。

みなさん、ぜひ都合をつけてお越しください!
連絡先
yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp
やよい農園 滝沢
縁農隊の募集を致します。
連絡先
yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp
やよい農園 滝沢
5月29日は、田んぼの代掻き作業をやります。トラクターに乗って、田んぼをとろんとろんにしたい方は是非どうぞ!
5月31日は、代掻きの予備日とします。29日に代掻きが終わっていれば、苗の定植や、荒れ地の開墾や、いろいろ進めておきたい作業をやろうと思います。
6月3日は、田植えをやります!手押しの4条植え田植え機を操って?操られて?田植えをします。今年、自分も田植え作業は初めてなので、ともに学んで経験しませんか?
6月4日は田植えの予備日です。田植えが終わっていれば、31日の続きをやろうと思っています。
今回の募集は、田んぼ作業が多いので、どろんこになってもいい服装で来てください。
田植えは、捨ててもいい靴下をはいて、田んぼに入る予定です。長靴だと足を取られてしまいますので、素足で田んぼの感触を感じながら、田植えをやりたいと思います。
昼食は、やよい農園の台所謹製のお弁当を用意します。
みなさん、ぜひ都合をつけてお越しください!
連絡先
yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp
やよい農園 滝沢
2013年05月25日
5月25日の記事




玄米、豆(秘伝、茶豆)はやよい農園のです。
玄米麹たっぷりの信州味噌!
もちろん保存料は添加してません。
総量105キロ仕込みました。
大切に育てて、11月末〜食べれれるそうです。
米は超減農薬、豆は無農薬。さあ、どんな味にしあがるでしょう〜☆
後は、甕に空気を抜きながら、詰め詰めします。
Posted by やよい農園 at
20:16
│Comments(0)
2013年05月25日
援農ありがとう!
大学生が援農に来てくれました!
遊びに、勉強に色々大変だろう時期に、力を貸してくれて本当にありがたい!
パッションフルーツ畑がおかげさまで完成!!
Posted by やよい農園 at
11:51
│Comments(0)
2013年05月23日
今週の援農隊の様子

ちびっこを連れて、援農にふた組の家族がきてくれました!
こうした体験を通して、食べ物を作る喜びを感じてもらいたいです。
援農に参加し、つながりを持つことで、お互いの人生が豊かになるのではないかと思っています。
地元のじいちゃん、ばあちゃんの手伝いでもいいんです。
そうすると、第二の故郷ができます。
何かあった時に助け合える縁が結ばれてゆきます。
暑い中、本当にありがとうございました♪
Posted by やよい農園 at
12:11
│Comments(0)
2013年05月20日
援農隊の募集 5/22午前、5/23、5/24、5/26
毎週、援農隊の皆様ありがとうございます。
やよい農園ではようやく、作付けに入ります。
パッションフルーツ、豆、野菜苗、野菜の種を今週は植え付けます。
是非とも私たちにお力を貸してください。
また、皆さんと昼食やお茶をして交流したいと思っています。
日時 5/22午前、5/23、5/24、5/26
時間 8時〜17時 ご都合のつく時間の中で
持ち物 防止、長靴、着替え
料金 無料 昼食、飲み物付き
参加者範囲 子ども〜可能
連絡先 yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp
やよい農園 滝沢
お気軽に、ご連絡お待ちしております。
Posted by やよい農園 at
09:24
│Comments(0)
2013年05月16日
やってみよう!冷凍ナス。
去年、大量に余ったナス。
干したり、このように冷凍もしました。
ナスの冷凍は、皮ごと蒸して、ラップに包んで冷凍。
解凍して、水分をペーパーなどで切って、調理。
今回は、ごま油と、ラー油と、ショウガ、麺つゆをかけただけ。
一年越しでしたが、かなり美味しくいただけました!
この 夏。ぜひやってみてください!ナスがとろけます!
Posted by やよい農園 at
09:11
│Comments(0)
2013年05月14日
おいしいお野菜でスープカレー
暑くても、寒くても、たべたくなるカレー☆
やよい農園の台所では、夕べはスープカレーを作りました。
レモンをたっぷり入れて、じゃがいもいっぱい入れて☆
甘いアスパラは塩気によく合う♪
http://s.ameblo.jp/okushinano-nouen/
あ、奥信濃農園の大日方さんがスープカレーにしていたのを真似しました(笑)
Posted by やよい農園 at
10:31
│Comments(0)
2013年05月13日
援農隊の募集

つきましては、農作業の体験をしたい方を募集いたします。
場所 飯山市 豊田
日付 5月14・15・17
時間 8時〜17時の都合の良い時間
持ち物 着替、長靴、帽子等
参加費は無料。
簡単なお昼、飲み物がつきます。
ぜひ、お子様、お友達お誘い合わせてご参加ください。
ご希望の方は、メールにてご連絡ください。
yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp
やよい農園 滝沢
Posted by やよい農園 at
16:25
│Comments(0)
2013年05月13日
やよい農園の野菜販売


春の恵みセットをご注文いただき、お米と一緒に郵送いたしました。
春の恵みに感謝。
またこうして美味しいものを頂けるには、山の自然の恵みや農家の努力あっての事でもあります。
家でいえば、こうしてせっせと農業に励む旦那さんあっての収穫物もたくさんあります。
沢山食材があり、沢山料理ができる。こんな生活ができて幸せなやよい農園の園長です。
ニラ、アスパラ、こごみ、うど、山ふき、コシアブラ、せり、菜の花。
写真にないものもありますが、これらを調理しました。
夕べはサーモンとアスパラのペペロンチーノ、アスパラサラダ。
今朝は、フキのぴり辛炒め煮、ウドの味噌マヨ、アスパラのソーセージバター焼き。
何とも贅沢!
お野菜の内容等、お問い合わせいただき、その時期にあるものを詰め合わせていただいております。
ご連絡は、メッセージかメールへお待ちしております。
yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp
やよい農園の滝沢
Posted by やよい農園 at
10:03
│Comments(0)
2013年05月11日
体を壊す10大食品添加物 ② カラメル色素
前回の記事に続き、次の食品添加物はカラメル色素。
ソース、清涼飲料水や炭酸飲料、洋酒、菓子類、醤油等々の食品に褐色をつけるためにしようされている。
カラメル色素といっても四種類。
そのうち二つには、アンモニウム化合物が原料として含まれており、それが変化して副産物として4ーメチルイミダゾールができる。
アメリカの実験で、発がん性が確認されているとして本には書かれている。
どんな種類のカラメル色素がどのように作られるのか、また人のなぜがんを起こすのかが詳しく紹介されている。
カラメル色素が使われた食品は数多い。
簡単にいうと、コンビニのお弁当やパスタ、やきそば、カップ麺、プリンなどを毎日摂取するということは、毎日カラメル色素を体内に入れてるという事になる。
それって、まずいと私は思うんです。
ただ、カラメル色素がすべて悪いとは言えないそうです。
それほどの毒性を認めない種類のカラメル色素があって、カラメル色素がすべて危険とも言えないとのこと。
でも、どのカラメル色素を使っているかは私たち消費者にはわかりません。。。
しかし、見た目のために体に悪いものを添加する→がんになる→治療費がかかる→財政圧迫。
なぜこの負の連鎖をあえて選んでいるんでしょう。
一番体にとって必要な食事が、不健康の素。
意味がわからない。
醤油、ソース。。。変な薄い色だっていいじゃない!
プリン、自分で作る時は、そんな色素入れません!
変な世の中。
食べるものを、安いからと言って安易に買うのはやめましょう。
ただ、この考えを無理強いするつもりはありません。
自分でしっかり考え、調べ、正しい生き方を選んで下さい。
続く。
ソース、清涼飲料水や炭酸飲料、洋酒、菓子類、醤油等々の食品に褐色をつけるためにしようされている。
カラメル色素といっても四種類。
そのうち二つには、アンモニウム化合物が原料として含まれており、それが変化して副産物として4ーメチルイミダゾールができる。
アメリカの実験で、発がん性が確認されているとして本には書かれている。
どんな種類のカラメル色素がどのように作られるのか、また人のなぜがんを起こすのかが詳しく紹介されている。
カラメル色素が使われた食品は数多い。
簡単にいうと、コンビニのお弁当やパスタ、やきそば、カップ麺、プリンなどを毎日摂取するということは、毎日カラメル色素を体内に入れてるという事になる。
それって、まずいと私は思うんです。
ただ、カラメル色素がすべて悪いとは言えないそうです。
それほどの毒性を認めない種類のカラメル色素があって、カラメル色素がすべて危険とも言えないとのこと。
でも、どのカラメル色素を使っているかは私たち消費者にはわかりません。。。
しかし、見た目のために体に悪いものを添加する→がんになる→治療費がかかる→財政圧迫。
なぜこの負の連鎖をあえて選んでいるんでしょう。
一番体にとって必要な食事が、不健康の素。
意味がわからない。
醤油、ソース。。。変な薄い色だっていいじゃない!
プリン、自分で作る時は、そんな色素入れません!
変な世の中。
食べるものを、安いからと言って安易に買うのはやめましょう。
ただ、この考えを無理強いするつもりはありません。
自分でしっかり考え、調べ、正しい生き方を選んで下さい。
続く。
2013年05月09日
種の危機を。。
http://www.facebook.com/yayopi.takizawa/posts/303654273100993
安曇野のシャンティクティー 種バンクに行ってきました。
種が危機にさらされている現実を知っていますか?
一代交配の種がもてはやされているのを知っていますか?
遺伝子を残せない種。
これが本当に体に影響を及ぼさないのでしょうか?
私たちは、専門家ではなく、実証できないので、まずは一代交配の種はやめ、自宅で採った種を基本に、野菜を作ります。
また、このような考えに至る影響を与えてくださった、上記のシャンティクティーの臼井さんの実行している種バンク。
そちらからも種をお借りし、育て、またお返ししてゆきたいと思います。
シャンティクティーの建物、雰囲気、かまど。別世界で素敵でした。
やよい農園は大忙し!
安曇野のシャンティクティー 種バンクに行ってきました。
種が危機にさらされている現実を知っていますか?
一代交配の種がもてはやされているのを知っていますか?
遺伝子を残せない種。
これが本当に体に影響を及ぼさないのでしょうか?
私たちは、専門家ではなく、実証できないので、まずは一代交配の種はやめ、自宅で採った種を基本に、野菜を作ります。
また、このような考えに至る影響を与えてくださった、上記のシャンティクティーの臼井さんの実行している種バンク。
そちらからも種をお借りし、育て、またお返ししてゆきたいと思います。
シャンティクティーの建物、雰囲気、かまど。別世界で素敵でした。
やよい農園は大忙し!
2013年05月08日
体を壊す10大食品添加物 ①亜硝酸Na
幻冬舎新書 著者 渡辺雄二
『体を壊す10大食品添加物』より
亜硝酸Naは、多くは明太子などの黒ずみを防止するために使用される事が多い。
塩分と、これをとることにより、胃がんにかかるリスクを高める。
コンビニのおにぎりで手軽に毎日のように食べるのは危険だと書かれている。
ただし、某大手コンビニエンスはその亜硝酸を添加物していない明太子おにぎりを販売している。
明太子おにぎり、明太子パスタ、明太子焼うどん。。。パック裏の表示をきちんと確認して、口にするもにはいったいどんな物なのか知って食べましょう。
夕べ、管理栄養士の友人と語りました。
便利な世の中。
目の前の食べ物が一体どのように、何を使って作られたかわかっていないのでは?
と考えました。
なるべく添加物を避け、健康な子どもを産みたい。
続く
『体を壊す10大食品添加物』より
亜硝酸Naは、多くは明太子などの黒ずみを防止するために使用される事が多い。
塩分と、これをとることにより、胃がんにかかるリスクを高める。
コンビニのおにぎりで手軽に毎日のように食べるのは危険だと書かれている。
ただし、某大手コンビニエンスはその亜硝酸を添加物していない明太子おにぎりを販売している。
明太子おにぎり、明太子パスタ、明太子焼うどん。。。パック裏の表示をきちんと確認して、口にするもにはいったいどんな物なのか知って食べましょう。
夕べ、管理栄養士の友人と語りました。
便利な世の中。
目の前の食べ物が一体どのように、何を使って作られたかわかっていないのでは?
と考えました。
なるべく添加物を避け、健康な子どもを産みたい。
続く
2013年05月07日
やよい農園 園長の休日の過ごし方
やよい農園、園長の休日。
休日といっても、ダラダラ休むってことが出来ません。
春になり、農作業が始まりました。また、沢山の春の恵みが次から次と採れます。
こごみ、野沢菜のとうたち菜、フキ、たらの芽、こしあぶら、ニラ、長ねぎ、アスパラ、うど・・・あげたらきりがありません!
緑のものばかりですね~
これが本当に幸せ。
『何作ろうかな~?』って考える瞬間。
工夫次第で、色々な料理に変身!
まずは、定番を作って、ピザにしたり、お焼きにしたり、天ぷら・・・・

やよい農園では、援農隊を随時募集しています。
春の恵みたっぷりの昼食も楽しめます☆

先日は、春の恵みサラダうどん!
大好評でした。

一緒に畑で汗をかきましょう!
ご希望のある方は、メールかオーナーへのメッセージにてご連絡下さい。
連絡先↓
yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp やよい農園 滝沢まで。
また、妊娠中の私は、体に良いものを摂りたく、ハーブティーを作成中☆
色々と農業以外にも楽しめる事を考えています。
気になる事があれば是非ご連絡ください☆
休日といっても、ダラダラ休むってことが出来ません。
春になり、農作業が始まりました。また、沢山の春の恵みが次から次と採れます。
こごみ、野沢菜のとうたち菜、フキ、たらの芽、こしあぶら、ニラ、長ねぎ、アスパラ、うど・・・あげたらきりがありません!
緑のものばかりですね~
これが本当に幸せ。
『何作ろうかな~?』って考える瞬間。
工夫次第で、色々な料理に変身!
まずは、定番を作って、ピザにしたり、お焼きにしたり、天ぷら・・・・

やよい農園では、援農隊を随時募集しています。
春の恵みたっぷりの昼食も楽しめます☆

先日は、春の恵みサラダうどん!
大好評でした。

一緒に畑で汗をかきましょう!
ご希望のある方は、メールかオーナーへのメッセージにてご連絡下さい。
連絡先↓
yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp やよい農園 滝沢まで。
また、妊娠中の私は、体に良いものを摂りたく、ハーブティーを作成中☆
色々と農業以外にも楽しめる事を考えています。
気になる事があれば是非ご連絡ください☆
2013年05月06日
飯山道の駅 千曲川花の里
雪国パッションフルーツ組合は、パッションフルーツの苗を販売しています。
ぜひ、お寄りの際はご購入おねがいします
今年のグリーンカーテンはパッションフルーツで!
Posted by やよい農園 at
08:09
│Comments(0)
2013年05月04日
沖縄 宮古島へ新婚旅行に行きました。 ⑧

http://seasah.net/
『シーサーモノガタリ』
沖縄大宮古島でシーサーを作れる!
買える!
この斬新なデザイン。
のちに紹介するお料理屋さんで使われていた食器を作っています。
お料理を引き立てる食器。
お店で話をしている中で、オリジナルを作ってもらうことに。
かなり興奮しました。
こういう食器欲しかったんだよな〜
焼き物、食器を集める母を責めていた事を反省しました。
少しずつ、買い足していきます。
お料理が更に楽しい!!
Posted by やよい農園 at
09:44
│Comments(0)
2013年05月03日
沖縄 宮古島に新婚旅行へ行きました。 ⑦
大神島での続き☆
潮干狩りをバトンタッチした案内人さんと堪能。
イメージしていた潮干狩りとは大違い。
岩にくっついている貝を取るのです。
ものによっては、道具がないと取れません。
たくさんのヒトデ。
旦那さん、喜んで ました。
本当に綺麗な海。。
ナマコもいました。
潮がひいているからの景色。次きた時には同じ形をしていないでしょう。
サザエを焼いてくれました。
絶品!
宮古島の方は、肝は捨てるそうです。
私たちは食べました☆
案内、ありがとうございました。