2014年04月30日
信濃毎日新聞に掲載されました

4/29日の記事です。
やよい農園の加工所を取材した様子を載せていただきました。
息子を背負って、がんばっています。
Posted by やよい農園 at
20:43
│Comments(3)
2014年04月30日
4月30日の販売のお知らせ
本日の販売は、Aコープみゆき店にて「ココアとプレーンのマーブルシフォンケーキ」と「プレーン」の味です。カット売りなので気軽に手に取ってもらえると思います。菜の花祭りの会場の管理棟にある売店では、この季節限定の「菜の花シフォンケーキ」を売っています。

限定一個だけですが、「ココアとプレーンのマーブルシフォンケーキ」のホールもありますよ♪

Aコープみゆき店用のポップも作りました。

小さな売り場スペースですが、これで注目してもらえるかな~
注文販売も受け付けています。今回、注文された方は、お世話になった方の送別会で贈りたいとのこと。気持ちを込めて作らせてもらいました。

大切な方へのお遣い物としてのご利用も大歓迎です。気持ちを込めて作らせてもらいます。
お問い合わせは、 yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp まで。
限定一個だけですが、「ココアとプレーンのマーブルシフォンケーキ」のホールもありますよ♪
Aコープみゆき店用のポップも作りました。
小さな売り場スペースですが、これで注目してもらえるかな~
注文販売も受け付けています。今回、注文された方は、お世話になった方の送別会で贈りたいとのこと。気持ちを込めて作らせてもらいました。
大切な方へのお遣い物としてのご利用も大歓迎です。気持ちを込めて作らせてもらいます。
お問い合わせは、 yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp まで。
2014年04月29日
やよい農園の台所より 菜の花シフォン焼きあがりました
とうたち菜をとある形で、練り込みました。
なるべく栄養分を壊さないよう工夫しました。
なんと、とうたち菜のペーストが甘い!苦みもなく上手にペースト化できました。
本日の販売は、JAみゆきと、菜の花公園(管理等)、森の家 に納品しに行きます!!
予約も受け付けています。
ホールで1600円です。
現在は、配送は手薄でできないので、どこかで待ち合わせでお渡ししするか、加工所にとりに来ていただくようになります☆
どうぞよろしくお願いします。
Posted by やよい農園 at
06:27
│Comments(2)
2014年04月28日
飯山の今日この頃
自宅の裏の桜が満開です。

近所の菜の花公園の菜の花が咲き始めました。

ゴールデンウイークはぜひ、飯山の菜の花をみにいらしてください!!

近所の菜の花公園の菜の花が咲き始めました。
ゴールデンウイークはぜひ、飯山の菜の花をみにいらしてください!!
Posted by やよい農園 at
22:57
│Comments(0)
2014年04月28日
4/26 やよい農園の台所オープニングイベントの報告
元きのこ工場の一角を改装したやよい農園の台所。

平成26年4/26に無事オープンを迎えることができました。
感謝の気持ちを込めて、また、これからもよろしくお願いしますの気持ちを込めて、オープニングイベントを開催させていただきました。
本当に沢山の近所の方、友人、仲間、お世話になった行政の方、みんなみんなきてくださいました。
また、豪華なお花!!!
こんなにもお花やら、お祝いが届くなんて全く想像しておらず、恐縮しました。
こうして、皆さんも一緒に喜んでくれたり、駆けつけてくれたり、本当にうれしかったです。百数十名の方のお顔を忘れません!
当日はテレビに、新聞にと取材の方も沢山きてくださったり、お客さんが多く、てんやわんやしていて、写真が撮れず皆さんの様子がアップできないのが残念。
かなりの数のシフォンケーキやらクッキー、パウンドケーキ、レアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキが一時間もたたずにほぼなくなり、驚きました。
友人二人に、受付や販売を手伝ってもらわなければもっともっと迷惑を掛けてしまっていました。
取材を受けてみて、応えてみて、もっとアピールポイントをしっかりしないといけないと反省。
オープンと同時にかなり仕事が入り、うれしい悲鳴をあげていますが、じっくり丁寧に夫とともに協力して、六次産業まで頑張っていきます。
初心を忘れず、何のための加工所なのか肝に銘じつつ着実に進んでいきます。
応援してくださっている皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。


平成26年4/26に無事オープンを迎えることができました。
感謝の気持ちを込めて、また、これからもよろしくお願いしますの気持ちを込めて、オープニングイベントを開催させていただきました。
本当に沢山の近所の方、友人、仲間、お世話になった行政の方、みんなみんなきてくださいました。
また、豪華なお花!!!
こんなにもお花やら、お祝いが届くなんて全く想像しておらず、恐縮しました。
こうして、皆さんも一緒に喜んでくれたり、駆けつけてくれたり、本当にうれしかったです。百数十名の方のお顔を忘れません!
当日はテレビに、新聞にと取材の方も沢山きてくださったり、お客さんが多く、てんやわんやしていて、写真が撮れず皆さんの様子がアップできないのが残念。
かなりの数のシフォンケーキやらクッキー、パウンドケーキ、レアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキが一時間もたたずにほぼなくなり、驚きました。
友人二人に、受付や販売を手伝ってもらわなければもっともっと迷惑を掛けてしまっていました。
取材を受けてみて、応えてみて、もっとアピールポイントをしっかりしないといけないと反省。
オープンと同時にかなり仕事が入り、うれしい悲鳴をあげていますが、じっくり丁寧に夫とともに協力して、六次産業まで頑張っていきます。
初心を忘れず、何のための加工所なのか肝に銘じつつ着実に進んでいきます。
応援してくださっている皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
Posted by やよい農園 at
00:16
│Comments(0)
2014年04月28日
4/26 やよい農園の台所オープニングイベントの報告
元きのこ工場の一角を改装したやよい農園の台所。

平成26年4/26に無事オープンを迎えることができました。
感謝の気持ちを込めて、また、これからもよろしくお願いしますの気持ちを込めて、オープニングイベントを開催させていただきました。
本当に沢山の近所の方、友人、仲間、お世話になった行政の方、みんなみんなきてくださいました。
また、豪華なお花!!!
こんなにもお花やら、お祝いが届くなんて全く想像しておらず、恐縮しました。
こうして、皆さんも一緒に喜んでくれたり、駆けつけてくれたり、本当にうれしかったです。百数十名の方のお顔を忘れません!
当日はテレビに、新聞にと取材の方も沢山きてくださったり、お客さんが多く、てんやわんやしていて、写真が撮れず皆さんの様子がアップできないのが残念。
かなりの数のシフォンケーキやらクッキー、パウンドケーキ、レアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキが一時間もたたずにほぼなくなり、驚きました。
友人二人に、受付や販売を手伝ってもらわなければもっともっと迷惑を掛けてしまっていました。
取材を受けてみて、応えてみて、もっとアピールポイントをしっかりしないといけないと反省。
オープンと同時にかなり仕事が入り、うれしい悲鳴をあげていますが、じっくり丁寧に夫とともに協力して、六次産業まで頑張っていきます。
初心を忘れず、何のための加工所なのか肝に銘じつつ着実に進んでいきます。
応援してくださっている皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。


平成26年4/26に無事オープンを迎えることができました。
感謝の気持ちを込めて、また、これからもよろしくお願いしますの気持ちを込めて、オープニングイベントを開催させていただきました。
本当に沢山の近所の方、友人、仲間、お世話になった行政の方、みんなみんなきてくださいました。
また、豪華なお花!!!
こんなにもお花やら、お祝いが届くなんて全く想像しておらず、恐縮しました。
こうして、皆さんも一緒に喜んでくれたり、駆けつけてくれたり、本当にうれしかったです。百数十名の方のお顔を忘れません!
当日はテレビに、新聞にと取材の方も沢山きてくださったり、お客さんが多く、てんやわんやしていて、写真が撮れず皆さんの様子がアップできないのが残念。
かなりの数のシフォンケーキやらクッキー、パウンドケーキ、レアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキが一時間もたたずにほぼなくなり、驚きました。
友人二人に、受付や販売を手伝ってもらわなければもっともっと迷惑を掛けてしまっていました。
取材を受けてみて、応えてみて、もっとアピールポイントをしっかりしないといけないと反省。
オープンと同時にかなり仕事が入り、うれしい悲鳴をあげていますが、じっくり丁寧に夫とともに協力して、六次産業まで頑張っていきます。
初心を忘れず、何のための加工所なのか肝に銘じつつ着実に進んでいきます。
応援してくださっている皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
Posted by やよい農園 at
00:16
│Comments(2)
2014年04月25日
明日のオープニングイベントの。。
シフォンケーキに続き、米粉クッキーを焼いております。
贅沢にバターを使用。
香ばしい香りが加工所内にプンプンしています。
こちらも明日のオープニングイベントで2割引きで販売いたします。
Posted by やよい農園 at
11:55
│Comments(0)
2014年04月25日
明日のオープニングイベント

明日のオープニングイベントにむけて、たくさん色々と焼いています!
こちらは味噌クルミシフォン☆
食べてみるとわかる、癖になるお味☆
明日は、ホールみカットも2割引きです!
ぜひいらしてください!
Posted by やよい農園 at
11:11
│Comments(0)
2014年04月23日
4/19 大企業のイベントへ出店させていただきました。
とある大企業の記念イベントへの出店を、ご好意でお誘いいただき、参加させていただきました。
来客数は一万人を超えているそうで、『飛ぶように売れる』という体験を初めてしました。
今回は、個数を多く作りたかったので、シフォンケーキのみにしぼりました。
カットとホールあわせて400個近くを焼きました。
看板息子もてつだってくれました。笑顔を振りまきました~
販売も、友人が駆けつけてくれました。本当にたすかりました。
イベント終了後は、このようにコンパクトになるよう、夫がコンテナを用意してくれました。
また、その中の仕切りは、義両親が作ってくれました。本当に家族にも仲間にも支えられてます。
やよい農園では常時置く売り場も確保しましたが、イベント販売もしっかりやっていきたいと思っています。
何かいいイベントなどおすすめがございましたら、教えてください!!
Posted by やよい農園 at
19:56
│Comments(0)
2014年04月23日
4/18イベントの準備
4/19に大企業のイベントへ出店させていただく事が決まり、営業許可をいただき第一弾のお仕事!!
私の顔が、息子に似てて自分でびっくり!
4人の友達に仕事をお願いして、ケーキのカット、包装、ラベル貼りをしてもらいました。
まだ、自分自身、ガスオーブンとの付き合い方もつきれていなかったり、新しい場所、方法での段取りに戸惑い、本当に友達が来てくれなければ徹夜しても準備が終わらなかったと思います。
いつも助けていただいているメンバーです。
本当にありがとうございました!!
2014年04月21日
やよい農園の援農隊募集!!
やよい農園 今シーズン初の援農隊を募集いたします。
ぜひ、皆様お誘い合わせていらしてください!!
日時
・4/27 日曜日
・8:00~17:00(お好きな時間の範囲で大丈夫です)
内容
・田んぼの整備
持ち物
・着替え
・長靴着用
連絡
・一日参加される場合は、お昼をご用意いたします。
参加費
・参加費は無料です。お昼がつきます。
連絡先
・滝沢
・yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp
・080-1156-7635
ぜひ、皆様お誘い合わせていらしてください!!
日時
・4/27 日曜日
・8:00~17:00(お好きな時間の範囲で大丈夫です)
内容
・田んぼの整備
持ち物
・着替え
・長靴着用
連絡
・一日参加される場合は、お昼をご用意いたします。
参加費
・参加費は無料です。お昼がつきます。
連絡先
・滝沢
・yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp
・080-1156-7635
Posted by やよい農園 at
19:11
│Comments(0)
2014年04月20日
やよい農園の加工所『やよい農園の台所』のオープン日が決まりました。
やよい農園の加工所『やよい農園の台所』のオープン日が決まりました。
4/26日、大安吉日に正式にオープンいたします!
やよい農園の台所では、オープン日に合わせて、イベントを開催いたします。

イベントの目的は、加工所の様子を見学してもらい、やよい農園の新たな挑戦を知っていただければと思っています。
また、ご近所さんへの『何してるんだろう?何かはじめたのか?』という疑問にたいして、説明とお披露目の意味も一番にあります。
当日は、先着100名様に米粉のお菓子をプレゼントいたします。
また、特別価格での米粉のお菓子の販売もいたします。
ぜひ、お誘いあわせて遊びに来てください!
小さな農家で、加工所も身の丈にあった小さな物です。しかし、農家って楽しいんだよ!夢が沢山あるんだよ!そんな日頃の想いを伝えられればと思っています。
日時・場所・連絡先
・2014/04/26 土曜日
・10時~15時(お好きな時間にいらしてください)
・飯山市豊田5197
・担当者 滝沢やよい yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp 080-1156-7635
その他連絡事項
・先着100名様に米粉のお菓子をプレゼント!
・当日は特別特価の販売あり(直売所価格の20%オフ)
・販売品目
〇雪国パッションフルーツチーズケーキ(レア、ベイクド)
〇米粉のシフォンケーキ
〇米粉クッキー
〇米粉のバターケーキ
心を込めて、お菓子を作ります!見学だけでももちろん構いません!遊びに来てください。
4/26日、大安吉日に正式にオープンいたします!
やよい農園の台所では、オープン日に合わせて、イベントを開催いたします。
イベントの目的は、加工所の様子を見学してもらい、やよい農園の新たな挑戦を知っていただければと思っています。
また、ご近所さんへの『何してるんだろう?何かはじめたのか?』という疑問にたいして、説明とお披露目の意味も一番にあります。
当日は、先着100名様に米粉のお菓子をプレゼントいたします。
また、特別価格での米粉のお菓子の販売もいたします。
ぜひ、お誘いあわせて遊びに来てください!
小さな農家で、加工所も身の丈にあった小さな物です。しかし、農家って楽しいんだよ!夢が沢山あるんだよ!そんな日頃の想いを伝えられればと思っています。
日時・場所・連絡先
・2014/04/26 土曜日
・10時~15時(お好きな時間にいらしてください)
・飯山市豊田5197
・担当者 滝沢やよい yayopiyayoyayo@yahoo.co.jp 080-1156-7635
その他連絡事項
・先着100名様に米粉のお菓子をプレゼント!
・当日は特別特価の販売あり(直売所価格の20%オフ)
・販売品目
〇雪国パッションフルーツチーズケーキ(レア、ベイクド)
〇米粉のシフォンケーキ
〇米粉クッキー
〇米粉のバターケーキ
心を込めて、お菓子を作ります!見学だけでももちろん構いません!遊びに来てください。
2014年04月20日
加工所の営業許可を取得しました。
先日18日に加工所の『食品営業許可』を取得しました。

許可を得たのと同時に仕事があり、ブログアップもできない状況でした。
その初仕事の方向は、後々アップしたいと思います。
許可を得るのは、保健所の示す場所、設備を整えればいいだけの話ですが、ただ整えればそれでいいわけではありません。
事業計画を立て、販売量を考え、必要な設備を計画しました。
それまでの道のりにさいして、たくさんの人の協力や助言をいただきました。
また、何より仲間、家族、夫の大きな理解と協力あってのものだと心にしみています。
場所は、きのこ工場跡地であり、義父さんの土地。
快く、加工所を建てたい旨を了解してくれました。
事業計画は、JAの方、県の山本さん、湯本さんの大きな協力のもと立てられ、またそれによって6次化の認定を得られ、大きなバックアップがあります。
また、国の青木さん。事業計画の申請や、国との面接、商品への感想などをアドバイスいただきました。
加工所関係の、飯山味宝来の坪根さん、菓子工房うらまちのちかこさん。アドバイスや、相談に親身になってのってくれました。実際の稼働に関して、本当に色々と教えてくれ、加工所内の整備に関してなど大きく助かりました。
近所の城山荘のご夫婦。市の補助金の情報をくれ、またあたたかな励ましをくれました。
市の補助金に関しては、商工会議所の方。何か、ぐっとくるアドバイスをくださいました。この方の意見というか、考えというか、何かにひかれます。今後も沢山アドバイスを貰いに行きます。
飯山市の商工観光課の皆様。あったかいみなさんで、元気をもらいながら、なんとか申請を終了し、認定いただけました。
飯山市の市長さん。審査に当たり、試食してもらい、認めていただけて、ありがとうございます。
加工所の改装に当たって、大工のちはるさん、設備関係のくにひろさんとりょうさん、電気の田中さん、ガス屋さん、内装屋さん・・・
たくさんの悩みを聞いてくれたり、相談にのってくれた、真由美さん、ちいちゃん、ひらたさん、かずみちゃん。
加工所を応援してる!!って言ってくれている、たくさんの友達、仲間。
そして、一緒に住んでいる家族のみんな。息子を心配して、息子を作業中見ていてくれたり、掃除を手伝ってくれたり、本当に色々と協力してくれました。長野市にいる親戚の家族にも宣伝をしてくれる、応援してくれるとのありがたい言葉をもらっていてとてもうれしい気持ちです。
私の妹、妹がいてくれてよかったな~ってつくずく思いました。前からずっと困ったときは助けてくれます。
最後に、夫である代表。
職人と一緒に加工所の工事を手伝ってくれたり、色々考えて、業者さんとの打ち合わせをしてくれたり、本当に立派な私に合わせた加工所を用意してくれました。この感謝を忘れず、大切にしてゆきますね。加工所を。
ここでは、皆様それぞれにもっともっと感謝の気持ちがあっても書ききれませんが、しっかりと食品を作る身として、気を引き締めて頑張っていきたいと思っています。
今までも、これからも皆様どうぞよろしくお願いましす。
プレオープンしていますが、まだ看板を掲げていません。
近々、オープン記念のイベントを開催予定です。
後日ご案内いたします。
どうぞよろしくお願いします。
許可を得たのと同時に仕事があり、ブログアップもできない状況でした。
その初仕事の方向は、後々アップしたいと思います。
許可を得るのは、保健所の示す場所、設備を整えればいいだけの話ですが、ただ整えればそれでいいわけではありません。
事業計画を立て、販売量を考え、必要な設備を計画しました。
それまでの道のりにさいして、たくさんの人の協力や助言をいただきました。
また、何より仲間、家族、夫の大きな理解と協力あってのものだと心にしみています。
場所は、きのこ工場跡地であり、義父さんの土地。
快く、加工所を建てたい旨を了解してくれました。
事業計画は、JAの方、県の山本さん、湯本さんの大きな協力のもと立てられ、またそれによって6次化の認定を得られ、大きなバックアップがあります。
また、国の青木さん。事業計画の申請や、国との面接、商品への感想などをアドバイスいただきました。
加工所関係の、飯山味宝来の坪根さん、菓子工房うらまちのちかこさん。アドバイスや、相談に親身になってのってくれました。実際の稼働に関して、本当に色々と教えてくれ、加工所内の整備に関してなど大きく助かりました。
近所の城山荘のご夫婦。市の補助金の情報をくれ、またあたたかな励ましをくれました。
市の補助金に関しては、商工会議所の方。何か、ぐっとくるアドバイスをくださいました。この方の意見というか、考えというか、何かにひかれます。今後も沢山アドバイスを貰いに行きます。
飯山市の商工観光課の皆様。あったかいみなさんで、元気をもらいながら、なんとか申請を終了し、認定いただけました。
飯山市の市長さん。審査に当たり、試食してもらい、認めていただけて、ありがとうございます。
加工所の改装に当たって、大工のちはるさん、設備関係のくにひろさんとりょうさん、電気の田中さん、ガス屋さん、内装屋さん・・・
たくさんの悩みを聞いてくれたり、相談にのってくれた、真由美さん、ちいちゃん、ひらたさん、かずみちゃん。
加工所を応援してる!!って言ってくれている、たくさんの友達、仲間。
そして、一緒に住んでいる家族のみんな。息子を心配して、息子を作業中見ていてくれたり、掃除を手伝ってくれたり、本当に色々と協力してくれました。長野市にいる親戚の家族にも宣伝をしてくれる、応援してくれるとのありがたい言葉をもらっていてとてもうれしい気持ちです。
私の妹、妹がいてくれてよかったな~ってつくずく思いました。前からずっと困ったときは助けてくれます。
最後に、夫である代表。
職人と一緒に加工所の工事を手伝ってくれたり、色々考えて、業者さんとの打ち合わせをしてくれたり、本当に立派な私に合わせた加工所を用意してくれました。この感謝を忘れず、大切にしてゆきますね。加工所を。
ここでは、皆様それぞれにもっともっと感謝の気持ちがあっても書ききれませんが、しっかりと食品を作る身として、気を引き締めて頑張っていきたいと思っています。
今までも、これからも皆様どうぞよろしくお願いましす。
プレオープンしていますが、まだ看板を掲げていません。
近々、オープン記念のイベントを開催予定です。
後日ご案内いたします。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by やよい農園 at
10:03
│Comments(0)
2014年04月18日
加工所の保健所検査を受けました
今日は予定通り、保健所の担当者がやよい農園にやってきて、しっかり検査されました。
特に問題は無く、無事に終了しました。
一安心です。
さよなら~
その後、早速オーブンのチェック。
家庭用のオーブンの半分の時間で、倍の量のシフォンケーキがやけました。
納得いくまで、研究しなけれなりませんな~
ちょっと依頼があり、8個×9種類のシフォンケーキを焼いています。
夫婦二人で、共同作業。
2時間で12個。
雪国パッションフルーツのシフォンケーキ☆
もっと時間は短縮できそうです。
現在24個・・・まだまだだ~
2014年04月16日
加工所の営業許可の申請を保健所にしてきました。
水曜日の午前中までに申請すれば、木曜日に検査に行きます。
と、説明を受けていたので、本日申請に行ってきました。
申請書、食品衛生責任者の専任届け、検便を提出。
明日の木曜日に来てもらえる事になったので、様子は明日に報告します。
また、申請までの流れをのちにまとめてアップしたいと思います。
そんな加工所の申請を進める一方で、今日はラベルの機械の説明に業者さんがきてくれました。
かなりお高い機械です。

まあ、高いは高いのですが、今後かなりラベルを作るので、この機械でバンバン作る方が、結果経済的!
インクもいらないし、早いし、管理も楽ちんで、作業効率を考えるとこれは必要な機械かな~と思います。
さあ、明日の検査はどうなるかな・・・・
と、説明を受けていたので、本日申請に行ってきました。
申請書、食品衛生責任者の専任届け、検便を提出。
明日の木曜日に来てもらえる事になったので、様子は明日に報告します。
また、申請までの流れをのちにまとめてアップしたいと思います。
そんな加工所の申請を進める一方で、今日はラベルの機械の説明に業者さんがきてくれました。
かなりお高い機械です。
まあ、高いは高いのですが、今後かなりラベルを作るので、この機械でバンバン作る方が、結果経済的!
インクもいらないし、早いし、管理も楽ちんで、作業効率を考えるとこれは必要な機械かな~と思います。
さあ、明日の検査はどうなるかな・・・・
Posted by やよい農園 at
21:33
│Comments(0)
2014年04月15日
加工所工事11日目
本日、電気工事、ガス工事が入り、加工所の工事は終了いたしました。
職人の皆様、本当にありがとうございました!!
なんだか、きれいすぎてもったいない気持ちです。
近所の方とか、知り合いの方が『何してるの?何作ってるの??』って顔を出してくれます。
できる限り、開かれた加工所を目指しているので、気になる方はご連絡ください。
ただ、私の考えが甘く、ど~も、作業台が大きすぎて、冷蔵庫が開かないかもしれないという疑惑が浮上。
配置図とかも書いてみたんですけどね~冷蔵庫のドアが開く計算までしていなかった・・・・
やっちまたああああああ~
農協のガス屋さん 笑顔がとっても素敵☆

田中電気のゆ~やさん☆ とっても優しいのに、仕事がテキパキしてかっこい~!

これからの予定としては、明日の午前中までに保健所に申請に行きます。
で、木曜日に検査を受けます。
ドキドキ。。。。
明日は、加工所内の既存の物をきれいに掃除したり、仕上げをします。
職人の皆様、本当にありがとうございました!!
なんだか、きれいすぎてもったいない気持ちです。
近所の方とか、知り合いの方が『何してるの?何作ってるの??』って顔を出してくれます。
できる限り、開かれた加工所を目指しているので、気になる方はご連絡ください。
ただ、私の考えが甘く、ど~も、作業台が大きすぎて、冷蔵庫が開かないかもしれないという疑惑が浮上。
配置図とかも書いてみたんですけどね~冷蔵庫のドアが開く計算までしていなかった・・・・
やっちまたああああああ~
農協のガス屋さん 笑顔がとっても素敵☆
田中電気のゆ~やさん☆ とっても優しいのに、仕事がテキパキしてかっこい~!
これからの予定としては、明日の午前中までに保健所に申請に行きます。
で、木曜日に検査を受けます。
ドキドキ。。。。
明日は、加工所内の既存の物をきれいに掃除したり、仕上げをします。
Posted by やよい農園 at
21:56
│Comments(0)
2014年04月14日
加工所工事10日目
水回りの工事も終わり、シンクや湯沸かし器を設置してもらいました。

残すは、電気の取り付けと、ガス工事です。


夕方、お仲間の先輩が見学にきて励ましていってくれました。
色々悩みもありますが、こうして先輩がちゃんと相談に乗ってくれるので本当にうれしい。
一人で頑張るっていうより、販売の事も、製造の事も色々教えてくれるので、仲間で頑張っている気持ちになれる。
こういうのは本当に大事だな~っとあらためて思います。
先輩達に恩返しできるのは、宣伝などかな~って思います。
私たちにできることを精一杯やってみます。
また、今日も商談に3か所行ってきました。
ちょっと思うところもありましたが、自分たちが加わることで、新しい風を起こせればと思います。
盛り立てていくぞ~!!
残すは、電気の取り付けと、ガス工事です。
夕方、お仲間の先輩が見学にきて励ましていってくれました。
色々悩みもありますが、こうして先輩がちゃんと相談に乗ってくれるので本当にうれしい。
一人で頑張るっていうより、販売の事も、製造の事も色々教えてくれるので、仲間で頑張っている気持ちになれる。
こういうのは本当に大事だな~っとあらためて思います。
先輩達に恩返しできるのは、宣伝などかな~って思います。
私たちにできることを精一杯やってみます。
また、今日も商談に3か所行ってきました。
ちょっと思うところもありましたが、自分たちが加わることで、新しい風を起こせればと思います。
盛り立てていくぞ~!!
2014年04月14日
伝統野菜 常盤ごぼう
売ってました!
常盤ごぼうの粉末のお茶!!
ごぼう茶、ブームでしたが、色々安全面で問題も言われれましたね。
でもこのごぼう茶は生産者が見える!!しかもお買い得!
ごぼう茶好きの妹に買いました。
30gで380円。
Posted by やよい農園 at
17:46
│Comments(0)
2014年04月14日
命の芽吹き
冬の間、貯蔵していた里芋。
二年越しでようやく越冬させることができました。

里芋は洗って、段ボールに入れて、新聞紙を濡らして、寒さと乾燥から守り、台所の寒すぎず暑すぎない場所に保管しました。
これで種イモになります!
これがうれしくってたまりません!

里芋もうれしそうな感じがします☆
芽が出ていて、良質な物は種屋さんで、買うと一個200円近いんですよ~!
買いたい方、いらっしゃいますか??
そんなにたくさんはお分けできませんが・・・・
二年越しでようやく越冬させることができました。
里芋は洗って、段ボールに入れて、新聞紙を濡らして、寒さと乾燥から守り、台所の寒すぎず暑すぎない場所に保管しました。
これで種イモになります!
これがうれしくってたまりません!
里芋もうれしそうな感じがします☆
芽が出ていて、良質な物は種屋さんで、買うと一個200円近いんですよ~!
買いたい方、いらっしゃいますか??
そんなにたくさんはお分けできませんが・・・・
Posted by やよい農園 at
07:12
│Comments(0)
2014年04月13日
加工所工事 8,9日目
6日、7日目の工事は内装で壁紙とステンレス貼りです。
これが終わると、完成した~!!って感じになります。
週明けには保健所に申請をして、営業許可をとりに行く予定で考えています。
5月中旬に、完成見学会を予定します。
いよいよですな~!!
Posted by やよい農園 at
16:11
│Comments(0)