プロフィール
やよい農園
やよい農園
食とは命。
命は食。

やよい農園の野菜やお米作り、活動を通して、皆様に生きてゆく上で本当に大事なことってなんだろう?と考えるきっかけを作れればと記事を書いています。




ピロール農法で栽培したお野菜のセットや、お米の販売予約を受付中です。
にほんみつばちの蜂蜜販売やってます。
興味のある方は「オーナーへメッセージ」から連絡下さい。
数量に限りがありますので売り切れていたらごめんなさい。
飯山の山奥で農業を通して、生産、加工、販売を夫婦で力を合わせてやっています。
注文は「オーナーへメッセージ」から連絡下さい。
また、メールでもお問い合わせを受け付けています。


やよい農園ホームページ

http://yayoinouen
.jimdo.com/

やよい農園 滝沢
yayopiyayoyayo
@yahoo.co.jp

やよい農園 販売フォーム

http://yayoinouen
.thebase.in












やよい農園

弱アルカリ性 無農薬 食味90のお米のやよい農園


インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
やよい農園
弱アルカリ性 無農薬 食味90のお米のやよい農園

2014年01月13日

明日、やよい農園の運命が決まる





昨年はやよい農園を応援してくださり本当にありがとうございました。
今年も真面目に、真剣にがんばりますのでよろしくお願いします。

飯山の山の方はは連日雪です。
先日は息子を背負ってスキー場へ行き、午前中滑りました。


さて、やよい農園は今年、6次産業化に挑戦します。
そのために、補助金の申請を去年頑張りました。

妊婦のお腹の大きい時、新生児の育児、そんな大変な中、書いた申請書。
きつかった、、、、。

何度辞めたいと弱音を吐きたくなったか。

大事な時期なのに、申請書で頭がいっぱいで切なかった。
でも、支えてくてた人が何人もいて、なんとか書きあがり、明日審査され、補助金がおりるかどうか連絡がきます。
正式に決まり次第、6次産業化の流れを記事にしていくつもりです。


農業のみで生きてゆくのは、小さな農家のためきついです。
それをどう活かして、生活を成り立たせるか?
小さな農家の小さな光になれれば嬉しい。


この飯山で飯山をた〜っくさんアピールして、盛り上げてゆきたいのです。



これからもどうぞやよい農園をよろしくお願いします。



Posted by やよい農園 at 22:18│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして(*´∀`*)
7月頃から拝見させていただいてました。
私は秋田で兼業農家に嫁いできた、同じ年頃の子を持つ二児の母です。
 
今現在は夫婦ともに兼業ですが、主人はいずれ専業に・・・という考えを持っています。・・・となると、収入の面を考えていかねば!そして高齢化が進むこの町の活性化の為に「何か」をせねば!という思いを、まだ、今は、胸に秘めているのです・・・(笑)

「何か」がまだ掴みきれていない今は、主力の米以外は研究しながらの野菜づくり止まりです。
「何か」を見つけるヒントがやよい農園さんに隠れているんではないかと思って、ほぼ毎日訪問させて貰っています。
今回の記事の「第6次産業」!私もキーポイントの一つだと思っていました!参考にさせていただくとともに応援させてください!

子育てしながら沢山のことをされてるやよいさんたちに、いつもパワーを貰っています♪
Posted by こたママ at 2014年01月14日 23:55
こたママさん♪

コメントありがとうございます!うれしいです。


兼業・・同じですね。
中途半端。って言われません?
うちはだいぶ言われます。
でも、農業だけで食べていける世の中ではない。だから現状兼業です。
専業になれるよう、妻としてお互い旦那さん達を支えたいですね。


いいヒントにも悪いヒントにもなって、役にたてればと思っています。

なかなか記事にしきれていませんが、なるべくアップします。


お互い頑張りましょ!!



細かいことで聞きたいことがあればいつでも連絡ください。


今後ものぞいてくださいね~!
Posted by やよい農園やよい農園 at 2014年01月16日 00:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。