プロフィール
やよい農園
やよい農園
食とは命。
命は食。

やよい農園の野菜やお米作り、活動を通して、皆様に生きてゆく上で本当に大事なことってなんだろう?と考えるきっかけを作れればと記事を書いています。




ピロール農法で栽培したお野菜のセットや、お米の販売予約を受付中です。
にほんみつばちの蜂蜜販売やってます。
興味のある方は「オーナーへメッセージ」から連絡下さい。
数量に限りがありますので売り切れていたらごめんなさい。
飯山の山奥で農業を通して、生産、加工、販売を夫婦で力を合わせてやっています。
注文は「オーナーへメッセージ」から連絡下さい。
また、メールでもお問い合わせを受け付けています。


やよい農園ホームページ

http://yayoinouen
.jimdo.com/

やよい農園 滝沢
yayopiyayoyayo
@yahoo.co.jp

やよい農園 販売フォーム

http://yayoinouen
.thebase.in












やよい農園

弱アルカリ性 無農薬 食味90のお米のやよい農園


インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
やよい農園
弱アルカリ性 無農薬 食味90のお米のやよい農園

2015年02月21日

通気弁を作りました

今シーズン、ロケットストーブの改善したいところのひとつを実行しました。
換気扇をつけると室内が負圧になり、ロケットストーブの吸引力が落ちて煙が立ち上る事があります。
換気扇を使う度に窓を少し開けるのが面倒でした。

なので、ワンウェイの通気弁を火元近くに置きたかったのです。
火元に冷たい空気が流れることで、温度差が大きくなり吸引力が増す事も狙いました。

通気弁を作りました




穴を開ける道具は大工の細谷さんから特別に貸してもらいました。

パイプ径は100Φで、少し斜に切って、厚紙の弁をアルミテープで貼った簡単な物。
だけど、換気扇をつけると弁が持ち上がって効果有り。火は弱くなりませんでした。
線香を焚いて煙を使って空気の流れを確認しました。火元に全部流れて、焚口以外には流れていきません。

通気弁を作りました

通気弁を作りました

スライドできるようにしたので、使わない時には奥に引っ込めます。

火が消えている時にはほんの少し、外気が入りますが気にならない程度。

成功でしょう。


同じカテゴリー(ロケットストーブ)の記事画像
2月12日の3時はららら
芋を干し始めました  ロケットストーブ活用法
灰の中間おそうじ
ロケットストーブの冬前準備
空きスペースに専用の板を作成
蓄熱体の完成度を高める
同じカテゴリー(ロケットストーブ)の記事
 2月12日の3時はららら (2016-02-11 21:50)
 芋を干し始めました ロケットストーブ活用法 (2014-12-08 08:05)
 灰の中間おそうじ (2014-01-14 01:36)
 ロケットストーブの冬前準備 (2013-11-01 16:57)
 空きスペースに専用の板を作成 (2013-02-28 23:36)
 蓄熱体の完成度を高める (2013-02-11 21:13)

Posted by やよい農園 at 17:15│Comments(2)ロケットストーブ
この記事へのコメント
ひさしぶりにコメントしました。ロケットストーブすごく興味あります。いつかウチにも作りたい!その時はよろしく。それからバレンタインのおかえしで、やよい農園のおすすめ商品教えて欲しいです!!
Posted by お米の花 at 2015年02月22日 16:52
いつでも相談に夫がのらせていただきます!!




やよい農園では焼き菓子セットがおすすめですね☆注文もちらほらいただいてます♪
Posted by やよい農園 at 2015年02月28日 21:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。