2013年11月01日
ロケットストーブの冬前準備
※今回の記事はやよい農園の旦那が投稿
もうすぐ冬が訪れようとしています。
今年の春まで使っていたロケットストーブ。掃除は、使う前のこの時期に今年はなってしまいました。
本格的に使ったシーズンで、どれだけ灰がたまっているか興味深かったです。
煙突の掃除、ヒートライザー周り、灰が沢山ありました。


ヒートライザーの上部にはこんなにも灰がたまっていました。

掃除機で取ろうと思いましたが、ある程度は、塵取りを使って、手ですくって取らないと掃除機では間に合わないことがすぐにわかりました。
それほど灰は溜まっていました。シーズン途中に1回はやってあげた方がよさそうという感想です。
着火試験を行いましたが、順調に燃えました。装置自体が冷えているから、不安はありましたが、煙突出口付近の補助ファンを回したからうまくいったのかもしれません。
妻は産休中で家にいることが多いから、大活躍してくれると思います。康多もうれしいんじゃないかな。今年も快適な冬が過ごせそうです。
もうすぐ冬が訪れようとしています。
今年の春まで使っていたロケットストーブ。掃除は、使う前のこの時期に今年はなってしまいました。
本格的に使ったシーズンで、どれだけ灰がたまっているか興味深かったです。
煙突の掃除、ヒートライザー周り、灰が沢山ありました。
ヒートライザーの上部にはこんなにも灰がたまっていました。
掃除機で取ろうと思いましたが、ある程度は、塵取りを使って、手ですくって取らないと掃除機では間に合わないことがすぐにわかりました。
それほど灰は溜まっていました。シーズン途中に1回はやってあげた方がよさそうという感想です。
着火試験を行いましたが、順調に燃えました。装置自体が冷えているから、不安はありましたが、煙突出口付近の補助ファンを回したからうまくいったのかもしれません。
妻は産休中で家にいることが多いから、大活躍してくれると思います。康多もうれしいんじゃないかな。今年も快適な冬が過ごせそうです。
Posted by やよい農園 at 16:57│Comments(0)
│ロケットストーブ