2012年05月06日
つばめちゃん
※本日の記事はやよい農園の旦那が投稿

鳥の中で一番好きなのが、「つばめ」
毎年、春になると訪れて、せっせと夫婦の力を合わせて巣を作り、卵を交代で温めて、子どもが生まれたら、ひっきりなしに餌を運んでくる。巣から子どもが巣立っていって、その子どもの誰かが翌年戻ってきてくれて、また巣を作る。
そんな姿に心を打たれる毎年です。
今年は、家の中に巣を作ってくれました。
通り道の頭上に巣を掛け始めたので、ちょっと奥にしてもらうように足場にする木を打ち込んで、泥を塗りこんでやりました。通り道の頭上の泥はきれいに拭き取りました。
そうしたら、素直に奥のほうに巣を掛けてくれました。
巣は、手が届くところに掛けています。

ツバメと人間の信頼関係なくしてはこのようなことはあり得ません。
ツバメは、外敵から身を守る為に人間を利用し、人間は家に幸福を運んでくる鳥として大事にする。
そんな関係が古くから続いているのです。
自分としては、生き物の成長を間近で見られて、興味しんしんまるで興奮します。
子どもができたら一緒に観察したいです。
これからもつばめちゃんを応援していきます!
鳥の中で一番好きなのが、「つばめ」
毎年、春になると訪れて、せっせと夫婦の力を合わせて巣を作り、卵を交代で温めて、子どもが生まれたら、ひっきりなしに餌を運んでくる。巣から子どもが巣立っていって、その子どもの誰かが翌年戻ってきてくれて、また巣を作る。
そんな姿に心を打たれる毎年です。
今年は、家の中に巣を作ってくれました。
通り道の頭上に巣を掛け始めたので、ちょっと奥にしてもらうように足場にする木を打ち込んで、泥を塗りこんでやりました。通り道の頭上の泥はきれいに拭き取りました。
そうしたら、素直に奥のほうに巣を掛けてくれました。
巣は、手が届くところに掛けています。

ツバメと人間の信頼関係なくしてはこのようなことはあり得ません。
ツバメは、外敵から身を守る為に人間を利用し、人間は家に幸福を運んでくる鳥として大事にする。
そんな関係が古くから続いているのです。
自分としては、生き物の成長を間近で見られて、興味しんしんまるで興奮します。
子どもができたら一緒に観察したいです。
これからもつばめちゃんを応援していきます!
Posted by やよい農園 at 12:18│Comments(0)
│日々のこと