2019年06月24日
6月24日の記事
\
決断
決めて
断つ!
/
ちょっと難しいような話だけど、そうではない話です
今まで真面目に
「こうしないといけない」
「こうあるべきだ」「自分はこう育てられたからこうだ」
など色々にとらわれ、勝手に自分を縛り付け、時に苦しみ、自分を自分で苦しめながら生きてきたなー
って気づく出会いがありました。
それらから自分を解き放つことができ、やっぱり手放した途端に、色々新しい話が舞い込んでくる。(久しぶりにテレビ取材の話まで!)
今回の出会い以前に、昨年から事業自体を飯山商工会議所の協力を得て、プロの先生方の力を借りて事業内容、製品を見直したり、色々削って方向を定めていました。
今年は、曜日で仕事を決め、休みを設けたり、空き日程を設け、仕事に余裕を作って動き始めた。
それによって、新しい仕事も入ってきても、対応でき、より効率の良い働き方になっていて、なんだか楽しく笑って仕事ができています。
自分の気持ちではありませんが、親にこんな風に育てられたから、こんな環境で育ったから、片親だから、夫がこんなんだから、男運が悪くて、私なんかこんなんだから、ブスだから、彼女もでき無い、結婚できない、、、
色々人には抱えたものがあると思いますが、↑◯◯だからダメ
なんてとらわれ、勝手に自分を縛って、それで止まっていてはもったいない
人は色々でよくて、色々な形のピースがあるからジグソーパズルは完成するのであって、
自分が完璧でなくても、誰かしらがサポートして助けてくれる。
そして子育ては、◯◯すべき
なんてことよりも、のびのび育てて、彼らがしたいことができた時、全力でサポートしてあげることだけだなと。
つまり親の「こうあるべき、こうしてほしい」は言って聞かせどうにかなるもんじゃないのよね。
いっぱい色々感謝して捨てました。
服も、ため込んだものも、いらないとらわれ、考え、多すぎた仕事も。
そして、何より自分のやりたい事、なぜそうしたいのかもやっと見えました。
気づけた事が多くて、そして嬉しくて、さらに仕事も適度に新しく増え、自分が自分でいてよくて。
この気づきはNoteにまとめようと思います。
これからも自分の達成したい目標に向けてコツコツ、しっかり進んでいきます。
いっぱい笑って、その気持ちを商品に乗せて、みんなを笑顔にしたいですね。
#やよい農園
決断
決めて
断つ!
/
ちょっと難しいような話だけど、そうではない話です
今まで真面目に
「こうしないといけない」
「こうあるべきだ」「自分はこう育てられたからこうだ」
など色々にとらわれ、勝手に自分を縛り付け、時に苦しみ、自分を自分で苦しめながら生きてきたなー
って気づく出会いがありました。
それらから自分を解き放つことができ、やっぱり手放した途端に、色々新しい話が舞い込んでくる。(久しぶりにテレビ取材の話まで!)
今回の出会い以前に、昨年から事業自体を飯山商工会議所の協力を得て、プロの先生方の力を借りて事業内容、製品を見直したり、色々削って方向を定めていました。
今年は、曜日で仕事を決め、休みを設けたり、空き日程を設け、仕事に余裕を作って動き始めた。
それによって、新しい仕事も入ってきても、対応でき、より効率の良い働き方になっていて、なんだか楽しく笑って仕事ができています。
自分の気持ちではありませんが、親にこんな風に育てられたから、こんな環境で育ったから、片親だから、夫がこんなんだから、男運が悪くて、私なんかこんなんだから、ブスだから、彼女もでき無い、結婚できない、、、
色々人には抱えたものがあると思いますが、↑◯◯だからダメ
なんてとらわれ、勝手に自分を縛って、それで止まっていてはもったいない
人は色々でよくて、色々な形のピースがあるからジグソーパズルは完成するのであって、
自分が完璧でなくても、誰かしらがサポートして助けてくれる。
そして子育ては、◯◯すべき
なんてことよりも、のびのび育てて、彼らがしたいことができた時、全力でサポートしてあげることだけだなと。
つまり親の「こうあるべき、こうしてほしい」は言って聞かせどうにかなるもんじゃないのよね。
いっぱい色々感謝して捨てました。
服も、ため込んだものも、いらないとらわれ、考え、多すぎた仕事も。
そして、何より自分のやりたい事、なぜそうしたいのかもやっと見えました。
気づけた事が多くて、そして嬉しくて、さらに仕事も適度に新しく増え、自分が自分でいてよくて。
この気づきはNoteにまとめようと思います。
これからも自分の達成したい目標に向けてコツコツ、しっかり進んでいきます。
いっぱい笑って、その気持ちを商品に乗せて、みんなを笑顔にしたいですね。
#やよい農園
Posted by やよい農園 at 22:11│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。