2017年04月11日
太陽光温水器について
設計士の両川 正さんの都合と先方の家主さんの都合が合わなそうなので諦めていました。
しかし!両川さんの都合がついてだあーちゃで待ち合わせることができました。
暗くなる前に家の外から見学はできると言ってくれたので急いで建物探訪。
そして予算や仕様や配管の事を質問しまくり、嫌な顔せず解説してくれる両川さんに感謝でした。
そのシステムからスターリングエンジンで発電できないかとか、温水の温度を地熱に還元して融雪に使えないかとか、発電できたら蓄電はどうするかで軽井沢のゴルフカートのディープサイクルバッテリーの中古が使えそうだという耳寄り情報を得たり、終始有益な情報を教えてもらいました。
びっくりしたのが200Lの灯油タンクの給油を昨年夏にして、一冬越えてまだ50L位しか減っていないというではないですカッ!
ここの御宅は断熱もいいでしょうし、ロケットストーブがあるので室温は下がりにくいでしょう、おそらく室内の石油ファンヒーターはほぼ活動してないでしょう。
風呂は灯油を使って沸かすタイプですが、半年経って冬も過ぎてで50Lしか使っていないなんてとても驚きです!
予算的に四、五年使えば元とれそうな感じでした。
導入に向けて家族会議したいと思いました。
雨の中、懇切丁寧に対応してくださった両川さんに大感謝です。
お湯富豪に早く成りたい\\\\٩( 'ω' )و ////
Posted by やよい農園 at 23:18│Comments(0)