昔から食べられてきたもちもろこしの復活を!!

やよい農園

2015年08月23日 08:38

もちもろこしのおこわ




朝から幸せな気分。
今朝は、イベントで遠くから泊まりに来てくれている夫のお友達のためにと、『もちもろこしのおこわ』と郷土料理の『根曲がり竹のさば缶汁』をきゅりの収穫後にこしらえました。

『もちもろこしのおこわ』は、私にとってとっても思い出深いもの。

夫と結婚前に、夫の家に遊びにきてたときにお母さんが出してくれた『もろこしのおこわ』
やさしい味で、でも食べごたえもあって。
何か幸せを感じたことを今でも思い出す一品。

ゆうべ、義母に作り方を確認し、初めて作ってみました。



美味しい。



何も特別なことはありません。
ただ、夫が作ったもち米と、もちもろこしを蒸かしただけ。
自然塩をちょっとぱらぱらさせて食べました。



このおこわ。
きっと、息子も気に入るはず。



やっぱり美味しい食って人を幸せにしますね。






最近は『甘いもろこし』が人気。
やよい農園もニーズがあるので多少つくります。
でも、F1の品種には抵抗があり、在来種のモロコシを積極的に作って、希望される方に販売します。


はっきりいって、甘い~!!とかそういう味ではありません。
美味しくないと判断される方も多い。
しかし、農薬も化学肥料も使わず、昔ながらの自然な作り方で作った、昔からのもろこし。

もちもち歯にくっつき、ほんのり甘い。これが味わい深くて美味しいんです。
そのまま食べるよりこうして、おこわにしたり、ピザのトッピングにしたり、色々な料理に入れるのが私は好きですが、皆さんにも味わってもらいたいな~