アウトドアウエデイング  .森の家の皆さんへの感謝の気持ち

やよい農園

2012年09月27日 16:55



二年前の丁度この頃・・
『この森の家で、結婚式をしたい』

と私は、整備スタッフで働く旦那さんに相談し、森の家の方に聞いてもらいました。
快諾。一緒にやりましょうとのお言葉。

その当時はこんなにも大掛かりになるとは予想をしていませんでした。きっと、森の家の方も。


一年前には、コテージや会場を押さえ、それから一ヶ月に一回は、夜な夜な支配人とミーティング。
夜遅くまで、本当にありがとうございました。

そして新しく森の家に建った『こもれび』という東屋。今年の豪雪で建設が本当に大変だったかと思います。その東屋があるからこそ、外での披露宴が可能になりました。
これも、偶然の中の偶然。


途中から、ウエディング部門を担当してくれる事になった、平田さんも参加して、いよいよ半年前から本気モード。

私が、大まかな流れを作成し、それにあわせて、森の家が出来ること、担当すること、こんな風にやるのはどう?挙式はここでどう?こんな登場はどう??
と、一緒に流れを作り上げました。

会場の利用方法、利用できる物品、借りてきてもらったテーブルやイス。本当に沢山の事を考えてくれました。
そして、親切に、丁寧に、いつも優しく考えてくれた支配人と平田さん。
そのお二人の指揮のもと、準備を色々とやってくださった、スタッフの皆さん。

何をしてくれたのか、見えているのは半分かも知れません。スタッフの皆さんが一生懸命案を考え、準備をしてくれ、なんとか当日を迎えられました。

入り口の、ウエルカムのポスター、受付の上の会場入り口になるところへの『HAPPY WEDDINNG』の木のフラッグ、披露宴会場のひな壇上の木のフラッグ、こもれびの中がみえないように、窓に和紙を張って雰囲気を出してくれ、友人スタッフやお客さんが、バーベキュー準備に困らないようにと、会場設置を細かく考えてくれ、挙式会場、披露宴会場、他の会場の草刈、木を切ったり・・・

森の家のスタッフの皆様の気持ちが本当に嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。

また、センターハウス内で色々な対応をしてくださったり、沢山のスタッフの皆さんに支えられて、完成しました。



私達夫婦のために、こんなにも気を遣ったり、時間を割いてくれたり、本当に本当にありがとうございました。
こんな素敵な森の中で、素晴らしい皆さんと結婚式当日を迎えられた事を感謝しています。

いつか、恩返しをしたいと思います。

私達夫婦に良くして下さったことを、一生忘れません。
私たちの宝物の思い出です。

支配人の高野さん、平田さん、皆様本当に本当にありがとうございました。


鍋倉高原森の家 http://www.nabekura.net/

関連記事